全米シニアオープンとは? わかりやすく解説

全米シニアオープン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 09:21 UTC 版)

全米シニアオープン
U.S. Senior Open
トーナメント情報
創設 1980年
開催地 アメリカ合衆国
主催 全米ゴルフ協会
ツアー PGAツアー・チャンピオンズ
ヨーロピアンシニアツアー
競技方法 ストロークプレー
賞金総額 400万ドル
開催月 6ー7月
最高記録
最少打数 261 スティーブ・ストリッカー (2019年)
通算スコア −20 フレッド・ファンク (2009年)
最新優勝者
パドレイグ・ハリントン
テンプレートを表示

全米シニアオープン(U.S. Senior Open)は、シニアゴルフのメジャートーナメント大会の一。全米ゴルフ協会主催で、毎年6月ないし7月に開催する地区を毎年変えて実施している。

第1回大会は1980年に行われ、大会当初は55歳以上が出場資格だったが、現在は50歳以上に緩和されている。72ホールで決着がつかない場合、プレーオフは2ホールで行われる。[1]

本大会の優勝者には金メダルとフランシス・ウィメット・トロフィーが授与されるとともに、翌年の全米オープンの出場資格を得る。

出場資格

いずれも出場資格は開催初日時点で50歳以上と定められている。アマチュアでのカテゴリでは大会初日時点でアマチュアでなければならない[2]

歴代優勝者

開催年 優勝者 スコア アンダーパー 2位との差 2位(タイ) 総額 優勝賞金
($)
開催コース 開催地
2025 パドレイグ・ハリントン (2) 269 –11 1 stroke Stewart Cink 4,000,000 800,000 Broadmoor (East Course) Colorado Springs, Colorado
2024 リチャード・ブランド 267 −13 プレーオフ 藤田寛之 4,000,000 720,000 ニューポートCC
2023 ベルンハルト・ランガー (2) 277 −7 2 strokes スティーブ・ストリッカー 4,000,000 720,000 SentryWorld Stevens Point, Wisconsin
2022 パドレイグ・ハリントン 274 −10 1 stroke スティーブ・ストリッカー 4,000,000 720,000 サウコンバレー
(オールドc)
Bethlehem, PA
2021 ジム・フューリク 273 −7 3 strokes マイク・ウェア レティーフ・グーセン 4,000,000 720,000 オマハ Omaha, Nebraska
2020 新型コロナ大流行で中止 ニューポートCC ロードアイランド州 4,000,000 720,000
2019年 スティーブ・ストリッカー 261 −19 6 strokes Jerry Kelly
David Toms
4,000,000 720,000 ノートルダム大ウォーレンGC インディアナ州サウスベンド
2018年 デビッド・トムズ 277 −3 1打差 ミゲル・アンヘル・ヒメネス
ジェリー・ケリー
ティム・ペトロヴィッチ
4,000,000 720,000 ブロードムーアGC コロラド州コロラドスプリングス
2017年 ケニー・ペリー (2) 264 −16 2 strokes Kirk Triplett 4,000,000 720,000 セーラムCC マサチューセッツ州ピーボディ
2016年 ジーン・サウアーズ 277 −3 1 stroke Miguel Ángel Jiménez
Billy Mayfair
3,750,000 675,000 サイオートCC オハイオ州アッパーアーリントン
2015年 ジェフ・マガート 270 −10 2 strokes Colin Montgomerie 3,750,000 675,000 デル・パソCC カリフォルニア州サクラメント[3]
2014年 コリン・モンゴメリー 279 −5 Playoff Gene Sauers 3,500,000 630,000 オークツリー・ナショナル オクラホマ州エドモンド
2013年 ケニー・ペリー 267 −13 5 strokes Fred Funk 2,750,000 500,000 オマハ・カントリークラブ ネブラスカ州オマハ
2012年 ロジャー・チャップマン 270 −10 2 strokes Fred Funk
Bernhard Langer
Tom Lehman
Corey Pavin
2,750,000 500,000 インディアンウッドG&CC ミシガン州レイクオリオン
2011年 オリン・ブラウン 269 −15 3 strokes マーク・オメーラ 2,750,000 500,000 インバネスクラブ オハイオ州トレド
2010年 ベルンハルト・ランガー 272 −8 3 strokes フレッド・カプルス 2,600,000 470,000 サハリーCC ワシントン州サマスミス
2009年 フレッド・ファンク 268 −20 6 strokes Joey Sindelar 2,600,000 470,000 クルックド・スティックGC インディアナ州カーメル
2008年 エドアルド・ロメロ 274 −6 4 strokes Fred Funk 2,600,000 470,000 ブロードモアGC コロラド州コロラドスプリングス
2007年 ブラッド・ブライアント 282 −6 3 strokes ベン・クレンショー 2,600,000 470,000 ウィスリング・ストレイツ, ストレイツコース ウィスコンシン州ヘブン
2006年 アレン・ドイル (2) 272 −8 2 strokes Tom Watson 2,600,000 470,000 プレーリーデューンズGC カンザス州ハッチンソン
2005年 アレン・ドイル 274 −10 1 stroke Loren Roberts
D. A. Weibring
2,600,000 470,000 NCRCCサウスコース オハイオ州ケタリング
2004年 ピーター・ヤコブセン 272 −12 1 stroke ヘール・アーウィン 2,600,000 470,000 ベルーフCC ミズーリ州セントルイス
2003年 ブルース・リツキー 277 −7 2 strokes Tom Watson 2,600,000 470,000 インバネスクラブ オハイオ州トレド
2002年 ドン・プーリー 274 −10 Playoff トム・ワトソン 2,500,000 450,000 ケイブスバレーGC メリーランド州オーイングズ・ミルズ
2001年 ブルース・フライシャー 280 E 1 stroke 青木功
ギル・モーガン
2,400,000 430,000 セーラムCC マサチューセッツ州ピーボディ
2000年 ヘール・アーウィン (2) 267 −17 3 strokes Bruce Fleisher 2,250,000 400,000 ソーコンバレーCC, オールドコース ペンシルバニア州ベスレヘム
1999年 デイブ・アイケルバーガー 281 −7 3 strokes Ed Dougherty 1,750,000 315,000 デモインG&CC アイオワ州ウェスト・デモイン
1998年 ヘール・アーウィン 285 +1 1 stroke Vicente Fernández 1,500,000 267,500 リベラCC カリフォルニア州パシフィックパリサデス
1997年 グラハム・マーシュ 280 E 1 stroke John Bland 1,300,000 232,500 オリンピアフィールズCC イリノイ州オリンピアフィールズ
1996年 デーブ・ストックトン] 277 −11 2 strokes ヘール・アーウィン 1,200,000 212,500 カンタベリーGC オハイオ州ビーチウッド
1995年 トム・ワイスコフ 275 −13 4 strokes Jack Nicklaus 1,000,000 175,000 コングレッショナル・ゴルフクラブ・ブルーコース メリーランド州,ベセスダ
1994年 サイモン・ホブデー 274 −10 1 stroke Jim Albus
Graham Marsh
800,000 145,000 パインハースト・リゾート, No. 2 ノースカロライナ州,パインハースト
1993年 ジャック・ニクラス (2) 278 −6 1 stroke Tom Weiskopf 700,000 135,330 チェリーヒルズCC コロラド州チェリーヒルズビレッジ
1992年 ラリー・ラオレッティ 275 −9 4 strokes Jim Colbert 700,000 130,000 ソーコンバレーCCオールドC ペンシルベニア州ベスレヘム
1991年 ジャック・ニクラス 282 +2 Playoff チチ・ロドリゲス 600,000 110,000 オークランド・ヒルズCCサウスコース ミシガン州バーミングハム
1990年 リー・トレビノ 275 −13 2 strokes Jack Nicklaus 500,000 90,000 リッジウッドCC ニュージャージー州パラマス
1989年 オービル・ムーディー 279 −9 2 strokes Frank Beard 450,000 80,000 ローレルバレーGC ペンシルベニア州リゴニア
1988年 ゲーリー・プレーヤー (2) 288 E Playoff Bob Charles 400,000 65,000 メディナCC No. 3 イリノイ州メディナ
1987年 ゲーリー・プレーヤー 270 −14 6 strokes Doug Sanders 300,000 47,000 ブルックローンCC コネチカット州フェアフィールド
1986年 デール・ダグラス 279 −5 1 stroke ゲーリー・プレーヤー 275,000 42,500 サイオトCC オハイオ州コロンバス
1985年 ミラー・バーバー (3) 285 −3 4 strokes Roberto De Vicenzo 225,000 40,199 エッジウッド・タホGC ネバダ州ステートライン
1984年 ミラー・バーバー (2) 286 +6 2 strokes Arnold Palmer 200,000 36,448 オークヒルCCイーストコース ニューヨーク州ピッツフォード
1983年 ビリー・キャスパー 288 +4 Playoff Rod Funseth 175,000 30,566 ヘイゼルティン・ナショナルGC ミネソタ州チャスカ
1982年 ミラー・バーバー 282 −2 4 strokes Gene Littler
Dan Sikes
150,000 28,648 ポートランドGC オレゴン州ポートランド
1981年 アーノルド・パーマー 289 +9 Playoff ビリー・キャスパー
Bob Stone
149,000 26,000 オークランドヒルズCCサウスコース ミシガン州バーミングハム
1980年 ロベルト・デ・ビセンゾ 285 +1 4 strokes William C. Campbell (a) 100,000 20,000 ウィングドフットゴルフクラブ(イースト) ニューヨーク州ママロネック

全米オープンと全米シニアオープンの両大会制覇した選手

Player 全米オープン 全米シニアオープン
アーノルド・パーマー 1960 1981
ビリー・キャスパー 1959, 1966 1983
ゲーリー・プレーヤー 1965 1987, 1988
オービル・ムーディー 1969 1989
リー・トレビノ 1968, 1971 1990
ジャック・ニクラス 1962, 1967, 1972, 1980 1991, 1993
ヘール・アーウィン 1974, 1979, 1990 1998, 2000
ジム・フューリク 2003 2021

パーマー (1954) とニクラス (1959, 1961) は全米アマも制している。

今後の開催予定地

コース 開催地 日程 実績
2026 46th Scioto Country Club Columbus, Ohio 7月2–5 1986, 2016
2027 47th Oak Tree National Edmond, Oklahoma July 1–4 2014
2028 48th Crooked Stick Golf Club Carmel, Indiana June 29–July 2 2009
2029 49th Prairie Dunes Country Club Hutchinson, Kansas TBD 2006
2030 50th Spyglass Hill Golf Course Pebble Beach, California
2031 51st Broadmoor Golf Club (East Course) Colorado Springs, Colorado 2008, 2018, 2025
2032 52nd Saucon Valley Country Club (Old Course) Bethlehem, Pennsylvania 1992, 2000, 2022
2033 53rd Charlotte Country Club Charlotte, North Carolina
2037 57th Broadmoor Golf Club (East Course) Colorado Springs, Colorado 2008, 2018, 2025
2038 58th Plainfield Country Club Edison, New Jersey
2042 62nd Saucon Valley Country Club (Old Course) Bethlehem, Pennsylvania 1992, 2000, 2022

Source:[4]

TV放送

アメリカ国内では初日・2日目がゴルフ・チャンネル、残りの2日間はNBCで放送される。

日本での放送は、かつては1991年までNHK総合でダイジェストが放送された後、1992年から1996年まではNHK BS1で生中継された。1997年からはテレビ朝日系列で3日目・最終日のみ放送されていた。現在はゴルフネットワークで全ラウンド放送されている。

脚注

  1. ^ 2001年までは、最終日の翌日に18ホールのストロークプレーで行われ、1981年、1983年、1988年、1991年の4回行われた。2002年から当日3ホールのストロークプレーに変更され、この年と2014年の2回行われた。そのうち1983年と2002年は決着が付かず、サドンデスに突入、1983年は1ホール目で、2002年は2ホール目で決着した。
  2. ^ 2014 U.S. Senior Open Entry Form”. USGA. 2014年3月25日閲覧。
  3. ^ .マガートが初のメジャー制覇 井戸木鴻樹20位 - ゴルフダイジェスト・オンライン、2015年6月29日閲覧
  4. ^ U.S. Senior Open: Future Sites”. USGA. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全米シニアオープン」の関連用語

全米シニアオープンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全米シニアオープンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全米シニアオープン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS