全日本ウエイト制空手道選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 全日本ウエイト制空手道選手権大会の意味・解説 

全日本ウェイト制空手道選手権大会

(全日本ウエイト制空手道選手権大会 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/17 08:44 UTC 版)

全日本ウェイト制空手道選手権大会(ぜんにほんウェイトせいからてどうせんしゅけんたいかい、All Japan Weight Category Karate Championships)は、国際空手道連盟 極真会館が主催し、1984年から原則として毎年6月に開催される極真空手の体重別の大会である。正式名称はオープントーナメント全日本ウェイト制空手道選手権大会とオープン参加を謳っている。

体重無差別の全世界選手権の中間年に開催される全世界ウェイト制選手権の前年には、日本代表選考会を兼ねている。

歴代優勝者

各階級別優勝者(男子) ※1995年以降は極真会館松井派のみ
軽軽量級 軽量級 中量級 軽重量級 重量級
1 1984年 実施なし 大賀雅裕 柿沼英明 実施なし 七戸康博
2 1985年 実施なし 緑健児 入来武久 実施なし 七戸康博
3 1986年 実施なし 梶原隆広 橋爪秀彦 実施なし 西山芳隆
4 1987年 実施なし 緑健児 桑島保浩 実施なし 七戸康博
5 1988年 実施なし 梶原隆広 柴田英樹 実施なし 木元正資
6 1989年 実施なし 山根誠治 三明広幸 実施なし 七戸康博
7 1990年 実施なし 緑健児 田口恭一 実施なし 岩崎達也
8 1991年 実施なし 山本健策 園田直幸 実施なし 田村悦宏
9 1992年 実施なし 山本健策 川本英児 実施なし 田村悦宏
10 1993年 実施なし 山本健策 青木英憲 実施なし 八巻建志
11 1994年 実施なし 谷川光 三明広幸 実施なし 新保智
12 1995年 実施なし 成嶋竜 瀬戸口雅昭 実施なし 岩崎達也
13 1996年 実施なし 田ヶ原正文 成嶋竜 実施なし 高久昌義
1997年 97全世界ウェイト制空手道選手権大会と兼ねる
15 1998年 実施なし 木立裕之 荒井裕志 門井敦嗣 志田清之
16 1999年 実施なし 成嶋竜 木立裕之 足立慎史 志田清之
17 2000年 実施なし 田ヶ原正文 木立裕之 田中健太郎 近藤博和
18 2001年 実施なし 福井裕樹 進裕治 池田祥規 門井敦嗣
19 2002年 実施なし 塩島修 伊藤慎 御子柴直司 レチ・クルバノフ
20 2003年 実施なし 塩島修 金森俊宏 池田雅人 近藤博和
21 2004年 実施なし 福井裕樹 櫻井貴光 森村謙信 ヤン・ソウクップ
22 2005年 実施なし 尾崎亮 松岡朋彦 木立裕之 ミハイル・コズロフ
23 2006年 実施なし 鈴木雄三 森善十朗 住谷統 ダルメン・サドヴォカソフ
24 2007年 実施なし 福井裕樹 鈴木雄三 塩島修 谷口誠
25 2008年 実施なし ローマン・セムチェンコ 鈴木雄三 別府良建 赤石誠
26 2009年 実施なし 鈴木雄三 三田裕太 別府良建 徳田忠邦
27 2010年 実施なし 藤田雄也 髙橋佑汰 タリエル・ニコラシビリ 荒田昇毅
28 2011年 実施なし 澤村勇太 竹岡拓哉 安島喬平 谷口誠
29 2012年 実施なし 小沼隆一 森善十朗 小林大起 荒田昇毅
30 2013年 実施なし 原田祐光 中村昌永 上田幹雄 オレクサンダー・イエロメンコ
31 2014年 実施なし 亀井元気 イゴール・ティトゥコフ 高橋佑汰 鎌田翔平
32 2015年 実施なし 清水祐貴 澤村勇太 中村昌永 スティーブン・キュージック
33 2016年 実施なし 与座優貴 山田拓馬 石﨑恋之介 鎌田翔平
34 2017年 実施なし 亘和孝 竹岡拓哉 中島千博 ゴデルジ・カパナーゼ
35 2018年 実施なし ベイ・ノア 樋口知春 アンドレイ・ルジン アントン・グリアエフ
36 2019年 実施なし アレクサンダー・アリストフ 加賀健弘 大澤佳心 ゴデルジ・カパナーゼ
37 2022年 金子雄大 飯塚翼 大秦稜司 南原健太 コンスタンティン・コバレンコ
38 2023年 反町洸太 小林健人 飯塚翼 アヴェルキン・イリヤ イエロメンコ・アレクサンダー
39 2024年 反町洸太 樋口知春 飯塚翼 山上大耀 荒田昇毅

脚注

関連項目


全日本ウエイト制空手道選手権大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 22:30 UTC 版)

新極真会」の記事における「全日本ウエイト制空手道選手権大会」の解説

毎年春に大阪府立体育会館開催する体重別階級制の全国大会である。2006年第23回大会から女子の部同時に開催している。なお、2014年JFKO主催全日本フルコンタクト空手道選手権大会シフトしたため、ウエイト大会としての活動2013年第30回大会休止となった

※この「全日本ウエイト制空手道選手権大会」の解説は、「新極真会」の解説の一部です。
「全日本ウエイト制空手道選手権大会」を含む「新極真会」の記事については、「新極真会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「全日本ウエイト制空手道選手権大会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「全日本ウエイト制空手道選手権大会」の関連用語

全日本ウエイト制空手道選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



全日本ウエイト制空手道選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの全日本ウェイト制空手道選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新極真会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS