內田嘉吉とは? わかりやすく解説

内田嘉吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/17 14:29 UTC 版)

内田 嘉吉
うちだ かきち
生年月日 1866年11月18日
慶応2年10月12日
出生地 江戸幕府武蔵国江戸
没年月日 (1933-01-03) 1933年1月3日(66歳没)
出身校 帝国大学法科大学法律学科卒業
前職 逓信次官
所属政党 (貴族院院内会派:同和会
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
法学士(帝国大学・1891年)
子女 内田誠
選挙区 (種別:勅選
在任期間 1918年9月21日 - 1933年1月3日
第9代 台湾総督
在任期間 1923年9月6日 - 1924年9月1日
テンプレートを表示

内田 嘉吉(うちだ かきち、1866年11月18日慶応2年10月12日〉- 1933年昭和8年〉1月3日)は、日本逓信官僚政治家位階正三位勲等勲一等

逓信省管船局長、台湾総督府民政長官逓信次官台湾総督(第9代)、貴族院議員などをつとめた。

経歴

東京出身。内田正八の長男として生まれる。岡山中学第一高等学校を経て、1891年(明治24年)7月、帝国大学法科大学法律学科英法)を卒業。同年7月、司法官試補、翌月、逓信省試補となり逓信省に入る。逓信事務官、逓信書記官(兼務)、船舶司検所司検官兼逓信省参事官、逓信大臣秘書官官房秘書課長、人事課長(兼務)、高等海員審判所所長などを歴任。1901年(明治34年)7月、管船局長に就任。

1910年(明治43年)8月、台湾総督府民政長官となり台湾に赴任、1915年(大正4年)10月までこれをつとめた。他に1915年(大正4年)までは鉄道部長を兼務した。1917年(大正6年)3月、逓信次官に就任。1918年(大正7年)9月にこれを辞したのち、同月21日、貴族院勅選議員に勅任され[1]同和会に属して死去するまでこれをつとめた。

その間、1923年(大正12年)9月には第9代台湾総督に就任、翌年9月までこれをつとめた他、鉄道会議議員、日本無線電信株式会社社長、財団法人滝乃川学園理事などもつとめた。

栄典

位階
勲章等
受章年 略綬 勲章名 備考
1895年(明治28年)10月31日 勲六等瑞宝章[5]
1906年(明治39年)4月1日 勲三等旭日中綬章[6]
1911年(明治44年)8月24日 金杯一組[7]
1915年(大正4年)2月10日 旭日重光章[8]
1915年(大正4年)12月10日 勲一等瑞宝章[9]
1920年(大正9年)11月1日 旭日大綬章[10]
1921年(大正10年)3月23日 金杯一個[11]
1921年(大正10年)7月1日 第一回国勢調査記念章[12]
1928年(昭和3年)11月10日 金杯一個[13]

親族

著作

単著

編集

翻訳

関連書

内田嘉吉文庫

日比谷図書文化館に内田嘉吉文庫が所蔵されている[14]

目録

脚注

  1. ^ 『官報』第1843号、大正7年9月23日。
  2. ^ 『官報』第2776号「叙任及辞令」1892年9月27日。
  3. ^ 『官報』第427号「叙任及辞令」1913年12月29日。
  4. ^ 『官報』第1804号「叙任及辞令」1933年1月7日。
  5. ^ 『官報』第3704号「叙任及辞令」1895年11月1日。
  6. ^ 『官報』号外「叙任及辞令」1907年3月31日。
  7. ^ 『官報』第8454号「叙任及辞令」1911年8月25日。
  8. ^ 『官報』第846号・付録「叙任及辞令」1915年5月29日。
  9. ^ 『官報』第1009号「叙任及辞令」1915年12月11日。
  10. ^ 『官報』第2640号「叙任及辞令」1921年5月21日。
  11. ^ 『官報』第2590号「叙任及辞令」1921年3月24日。
  12. ^ 『官報』第2858号・付録「辞令」1922年2月14日。
  13. ^ 『官報』号外「授爵・叙任及辞令」1928年11月10日。
  14. ^ 内田嘉吉文庫”. 特別なコレクション. 千代田区立図書館. 2021年7月4日閲覧。

参考文献

  • 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』1990年。

外部リンク

公職
先代
宮尾舜治
事務取扱
台湾総督府民政長官
第6代:1910 - 1915
次代
下村宏




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

內田嘉吉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



內田嘉吉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内田嘉吉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS