元町_(境港市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 元町_(境港市)の意味・解説 

元町 (境港市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 16:27 UTC 版)

日本 > 鳥取県 > 境港市 > 元町 (境港市)
元町
元町
元町の位置
北緯35度32分33秒 東経133度14分03秒 / 北緯35.54250度 東経133.23417度 / 35.54250; 133.23417
日本
都道府県 鳥取県
市町村 境港市
人口
2022年(令和4年)7月31日現在)[1]
 • 合計 424人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
684-0032[2]
市外局番 0859[3]
ナンバープレート 鳥取

元町(もとまち)は、鳥取県境港市町名郵便番号は684-0032(境港郵便局管区)。

地理

市の東北部[4]。市街地の南縁に位置する[4]

歴史

1972年(昭和47年)から現在の境港市町名で、もとは境港市上道町の一部である[5]。下ノ川土地区画整理事業完了により住宅地が造成されて成立する[5]。旧地内(上道町北端部)に境小学校、境町役場、旧制境中学校など境町の主要施設があり、境町文化の源になっていたことから命名したと伝えられる[6]1977年(昭和52年)、やよいデパートが開店する[5]

経済

産業

企業・店
かつて存在した企業・店
  • 和光(営業内容・食料品小売)[8]
  • 寿屋(営業内容・パン洋菓子小売)[9]
  • 岡田企業(営業内容・精肉小売[10]
  • 明治牛乳池淵販売店(営業内容・牛乳乳製品小売)[11]
  • カメラ&スタジオ八田(営業内容・写真機材小売、撮影)[12]
  • よしのメガネ(営業内容・眼鏡小売)[12]
  • くまの陶苑(営業内容・陶器小売)[12]
  • 寺本鉄工所(営業内容・製缶、機械修理)[13]
  • サンセー(営業内容・電気器具、レコード小売)[14]
  • 安部石油店(営業内容・石油製品小売)[15]
  • 松本油店境港営業所(営業内容・石油製品、住宅器材、LPガス小売)[16]
  • 松本組境港営業所(営業内容・総合建設[17]
  • 三協建設(営業内容・左官工事)[18]
  • 長谷川商会境営業所(営業内容・電気工事)[18]
  • 富永石材店(営業内容・石材加工)[19]
  • 秋田水産境港出張所(営業内容・カニかご漁業)[20]
  • 若島漁業(営業内容・イカ釣漁業)[21]
  • 田中商店(営業内容・鮮魚仲買[22]
  • 武田商店(営業内容・鮮魚仲買)[23]
  • 丸豊鮮魚(営業内容・鮮魚小売[23]
  • 小板海産物(営業内容・昆布加工販売)[24]
  • 日本生命保険境港支部(営業内容・生命保険[25]
  • 藤村商会(営業内容・不動産売買、仲介)[26]
  • グリル大和(営業内容・食堂寿し[27]
  • 松原商店(営業内容・食堂、喫茶)[28]
  • 元町駐車場(営業内容・駐車場[29]
  • 境港ショッピングスクエアパティオ
かつて存在した事務所
  • 加納建築設計事務所(営業内容・建築設計、監理)[30]
  • 広島経理事務所(営業内容・税理士、所長は広島了輔)[30]
  • 税理士山根一郎事務所(営業内容・税理士)[30]

世帯数と人口

2022年(令和4年)7月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
元町 195世帯 424人

世帯数と人口の変遷

昭和55年(1980年)の世帯数187・人口682[5]

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[31]

番地 小学校 中学校
全域 境港市立境小学校 境港市立第一中学校

交通

鉄道

町内に鉄道駅はない。

バス

道路

出身人物・ゆかりのある人物

政治家

  • 広島了輔 - 元鳥取県議会議員、境港市議会議員。元広島税理士事務所長。住所が元町。

資料

  • 第十三回境港市表彰者名簿(昭和四十八年十一月三日)
勤続表彰 氏名・土田秀善、職・体育指導委員、事由・九年、住所・元町[32]
  • 第十四回境港市表彰者名簿(昭和四十八年十一月三日)
勤続表彰 氏名・渡辺静子、職・市職員、事由・三〇年、住所・元町[33]
  • 第十六回境港市表彰者名簿(昭和五十年十月十五日)
勤続表彰 氏名・土田秀善、職・体育指導委員、事由・一二年、住所・元町[34]
氏名・下西侃、職・体育指導委員、事由・八年、住所・元町[34]
  • 第十七回境港市表彰者名簿(昭和五十一年十一月三日)
勤続表彰 氏名・村田武郎、職・市職員、事由・二〇年、住所・元町[35]
  • 第十八回境港市表彰者名簿(昭和五十二年十一月三日)
勤続表彰 氏名・渡辺呤二郎、職・市職員、事由・三〇年、住所・元町[36]
        氏名・片桐和枝、職・市職員、事由・三〇年、住所・元町[36]
  • 第十九回境港市表彰者名簿(昭和五十三年十一月三日)
善行表彰 氏名・荒木萬吉、事由・献血推進に貢献、住所・元町[37]
     氏名・荒木萬吉、事由・社会福祉事業に貢献、住所・元町[37]
  • 第二十回境港市表彰者名簿(昭和五十四年十一月三日)
善行表彰 氏名・荒木万吉、事由・自治会の育成充実に寄与、住所・元町[38]
  • 第二十二回境港市表彰者名簿(昭和五十六年十一月三日)
勤続表彰 氏名・荒木万吉、職・交通安全指導員、事由・一二年、住所・元町[39]
        氏名・土田秀善、職・スポーツ振興審議会委員、事由・八年、住所・元町[39]
  • 第二十三回境港市表彰者名簿(昭和五十七年十一月三日)
善行表彰 氏名・堀尾英治、事由・初期消火、住所・元町[40]
        氏名・廣島了輔、事由・図書館寄付、住所・元町[40]
  • 第二十四回境港市表彰者名簿(昭和五十八年十一月三日)
善行表彰 氏名・小板寛、事由・初期消火、住所・元町[41]
        氏名・村上至、事由・保健医療行政に寄与、住所・元町[42]
勤続表彰 氏名・土田秀善、職・公民館長、事由・八年、住所・元町[43]
         氏名・土田秀善、職・体育指導委員、事由・二〇年、住所・元町[43]

脚注

  1. ^ a b 令和4年度月別住民基本台帳登録数”. 境港市 (2021年7月31日). 2022年8月15日閲覧。
  2. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2022年8月15日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年8月15日閲覧。
  4. ^ a b 角川日本地名大辞典 31鳥取県』 1982年 899頁
  5. ^ a b c d 『角川日本地名大辞典 31鳥取県』772頁
  6. ^ 『境港市史 下巻』(昭和61年(1986年、782-783頁)
  7. ^ 明治35年創業、中田石材工作所サイト。
  8. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』79頁
  9. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』80頁
  10. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』82頁
  11. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』83頁
  12. ^ a b c 『境港商工名鑑(1980年)』86頁
  13. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』91頁
  14. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』、95頁
  15. ^ 『境港商工名鑑(1980年)、97頁
  16. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』98頁
  17. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』、103頁
  18. ^ a b 『境港商工名鑑(1980年)』106頁
  19. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』108頁
  20. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』109頁
  21. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』110頁
  22. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』114頁
  23. ^ a b 『境港商工名鑑(1980年)』115頁
  24. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』116頁
  25. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』120頁
  26. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』121頁
  27. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』123頁
  28. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』124頁
  29. ^ 『境港商工名鑑(1980年)』125頁
  30. ^ a b c 『境港商工名鑑(1980年)』127頁
  31. ^ 境港市立小中学校児童、生徒の学校指定に関する規則”. 境港市. 2022年8月15日閲覧。
  32. ^ 『境港市三十五周年史』) 平成3年、362頁
  33. ^ 『境港市三十五周年史』) 平成3年、363頁
  34. ^ a b 『境港市三十五周年史』) 平成3年、367頁
  35. ^ 『境港市三十五周年史』) 平成3年、370頁
  36. ^ a b 『境港市三十五周年史』) 平成3年、372頁
  37. ^ a b 『境港市三十五周年史』) 平成3年、374頁
  38. ^ 『境港市三十五周年史』) 平成3年、377頁
  39. ^ a b 『境港市三十五周年史』) 平成3年、382頁
  40. ^ a b 『境港市三十五周年史』) 平成3年、384頁
  41. ^ 『境港市三十五周年史』) 平成3年、388頁
  42. ^ 『境港市三十五周年史』) 平成3年、389頁
  43. ^ a b 『境港市三十五周年史』) 平成3年、390頁

参考文献


「元町 (境港市)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元町_(境港市)」の関連用語

元町_(境港市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元町_(境港市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元町 (境港市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS