元町 (川越市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 元町 (川越市)の意味・解説 

元町 (川越市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/11 07:08 UTC 版)

日本 > 埼玉県 > 川越市 > 元町 (川越市)
元町
川越市役所
日本
都道府県 埼玉県
市町村 川越市
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
350-0062[1]
市外局番 049[2]
ナンバープレート 川越
テンプレートを表示

元町(もとまち)は、埼玉県川越市の町名。郵便番号は350-0062[1]

地理

川越市の中心部に位置する。商店や住宅が立ち並ぶ。かつて川越市役所前には川越城大手門が存在した。

歴史

現町名 旧町名[3](p189)
元町一丁目 本町・江戸町・南町
元町二丁目 喜多町・高沢町・南町
  • 1971年(昭和46年)6月、大沢家住宅が国の重要文化財に指定される。同じ頃、町並み保存運動が始まる[3](p365)
  • 1972年(昭和47年)9月、川越市役所現庁舎が竣工[3](p365)

交通

駅は地区内にはない。最寄り駅は西武新宿線本川越駅となっている。

施設

脚注

  1. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2023年9月21日閲覧。
  2. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2023年9月21日閲覧。
  3. ^ a b c d 市制六十周年記念 川越の歴史』川越市、1982年10月15日https://dl.ndl.go.jp/pid/9642754/1/ 
  4. ^ 岡村一郎 編「川越町役場」『ふるさとの想い出 写真集 明治大正昭和 川越』国書刊行会、1978年2月15日、96頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9641408/1/106 
  5. ^ 川越市総務部市史編纂室 編「町名地番整理」『川越市史 第五巻 現代編Ⅰ』川越市、1972年3月31日、146頁https://dl.ndl.go.jp/pid/9640756/1/86 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  元町 (川越市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「元町 (川越市)」の関連用語

元町 (川越市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



元町 (川越市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの元町 (川越市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS