例外的な授与とは? わかりやすく解説

例外的な授与

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 15:08 UTC 版)

文化勲章」の記事における「例外的な授与」の解説

1969年昭和44年10月31日、3か月前に人類初の月面着陸果たしたアポロ11号搭乗した宇宙飛行士である、ニール・アームストロングマイケル・コリンズエドウィン・オルドリンの3名が、各国歴訪一環来日した同日午後総理官邸表敬訪問したこの3名に対し佐藤栄作総理は自ら文化勲章手交した。 彼らにはすでにアメリカ合衆国の最高勲章である大統領自由勲章授与されていた。また、歴訪し諸外国中にもそれぞれの高勲章や高位勲章授与した例が多く日本国政府はその対応に苦慮した日本の栄典制度では、政府高官将官でもない彼らに対して勲一等勲二等授与することは不可能であり、かといって日本の制度基づいた等級勲章授与することは、他国処遇著しくバランスを欠くことになるためである。そこで窮余の一策として、単一等級文化勲章授与したのである。 彼らに対す授与は、佐藤閣議決め文部省一切関与していない・文化功労者顕彰がされていない宮中伝達式を行わなかった・外国人対するものだったことなど、異例ずくめのものであった。しかも、受章者のうち2名(コリンズオルドリン)が現役軍人であるということから、各方面から批判疑問の声が沸き起こった。 なお、外国籍の者としてはその後1978年理論物理学者南部陽一郎が、2008年には日本文学研究者ドナルド・キーンが、2014年には物理学者中村修二が、2021年には物理学者眞鍋淑郎受章している。南部1970年に、中村2000年に、眞鍋1975年アメリカ帰化した日系アメリカ人一世キーン在日アメリカ人であったが、受賞後2012年日本帰化した

※この「例外的な授与」の解説は、「文化勲章」の解説の一部です。
「例外的な授与」を含む「文化勲章」の記事については、「文化勲章」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「例外的な授与」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「例外的な授与」の関連用語

例外的な授与のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



例外的な授与のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの文化勲章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS