体育施設・グラウンド設備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 16:02 UTC 版)
「環太平洋大学」の記事における「体育施設・グラウンド設備」の解説
全天候型の陸上競技場、人工芝仕様の多目的グラウンド(ラグビー・サッカー場)、ハンドボールコートのほか、学外にもソフトボール専用球場、硬式野球専用球場、専用サッカー場、多目的グラウンド等が整備され、体育会活動が盛んな大学として日本でトップクラスの体育施設を有する。通常授業での使用するほか、各種競技大会の実施や地域社会に向けたスポーツ教室の開催、さらに子育て支援事業の一環として地域イベント行事等にも利用されている。 第1体育館〔第1キャンパス〕 第2体育館〔第2キャンパス〕 全天候型陸上競技場〔2008年11月竣工〕日本に3例しかない「投てき競技対応人工芝舗装」を敷設し、各種フィールド競技施設を完備。(財)日本陸上競技連盟公認の第4種競技場(300mトラック6コース、走り幅・三段跳び助走路2箇所、棒高跳び助走路2箇所、砲丸投げ1箇所)で公式記録会の開催が可能。 多目的グラウンド(ラグビー/サッカー場)〔2008年11月竣工〕140m×65mのフィールドを確保し、安全性・耐久性に優れたロングパイル人工芝を採用。 フットサルコート〔2008年11月竣工〕競技寸法は40m×20mで、ロングパイル人工芝を採用。フットサルコートとしても使用。 赤坂サッカー場〔2012年6月竣工〕 女子硬式野球部グラウンド 男子ソフトボール専用球場 女子ソフトボール専用球場 第3体育館及び楽器庫・クラブハウス〔2014年10月竣工〕屋内球技として最大規模の面積を要するハンドボール競技の正式コートを二面確保し、100人収容の観覧スペースが設けられた施設。 第4体育館〔2016年3月竣工〕競技寸法は45.5m×48.2mで、バスケットボールコート2面、バレーボールコートでは3面、バドミントンコートでは6面がとれる広さを有する。 和気ベースボールパーク〔2016年3月竣工〕外野全面人工芝のメイン球場、内野練習場、投球練習場、室内練習場、全面人工芝の多目的グラウンドからなる硬式野球部専用施設として整備。 球場に隣接して野球部寮も併設。 VICTORY〔2019年3月竣工〕監督・コーチ室、更衣室、倉庫、トレーナールーム等を16室備え、体育会活動を支える専用クラブハウスで、体育会の学生本部が置かれている。 Victory ROAD〔2019年3月竣工〕体育会の活動拠点であるクラブハウス「VICTORY」に併設する全天候型直線走路で、直線120m走路が4レーン、走幅跳や三段跳用の跳躍ピットを2か所完備。
※この「体育施設・グラウンド設備」の解説は、「環太平洋大学」の解説の一部です。
「体育施設・グラウンド設備」を含む「環太平洋大学」の記事については、「環太平洋大学」の概要を参照ください。
- 体育施設・グラウンド設備のページへのリンク