大学として
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 22:24 UTC 版)
1861年、司教であったヨシプ・ユーライ・シュトロスマイエル(英語版)が議会に大学設立を建白し、1869年には神聖ローマ皇帝フランツ・ヨーゼフ1世は大学設立を認可する法案に署名をした。この法案は5年後の1874年に「大学設立法」(Act of Founding) として議会を通過し、同年1月5日に皇帝によって追認された。1874年10月19日、大学は王立フランツ・ヨーゼフ1世大学として設立され開校セレモニーが行われた。当時二重帝国であったハンガリー領内ではで3番目に開設された大学となった。 1874年時点では大学には次の4学部が存在した。 法学部 (Pravno-državoslovni fakultet) 神学部 (Bogoslovni fakultet) 哲学部 (Mudroslovni fakultet) 医学部 (Liječnički fakultet) 医学部は1874年時点では大学機能に含まれておらず、機能化は1917年まで待たなければならなかった。当時の哲学部は科学分野全般を領域としていた。1876年からは地質学・植物学・物理学・数学・化学が、1877年からは動物学が、1882年からは薬学が、1883年からは地理学が哲学部に含まれた。 1860年以降は他の大学の吸収が続いた。まず1860年に、王立農林大学がクリジェヴツィ(英語版)に開設された。1898年には林業大学 (Šumarska akademija) が哲学部の一部として開設され、哲学部はすべての専門領域を包括することとなった。林業学部は1919年に農林学部として分立している。また1919年には技術学校 (Tehnička visoka škola) と獣医学学校 (Veterinarska visoka škola) が開設され、獣医学学校は1925年に、次いで技術学校は1926年にそれぞれザグレブ大学の学部として編入された。
※この「大学として」の解説は、「ザグレブ大学」の解説の一部です。
「大学として」を含む「ザグレブ大学」の記事については、「ザグレブ大学」の概要を参照ください。
- 大学としてのページへのリンク