伝記・研究書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 19:17 UTC 版)
秦秀雄『北大路家蒐蔵古陶磁圖録』星岡窯研究所、昭和10年(1935年) 秦秀雄『星岡随筆』新英社、昭和11年(1936年) 秦秀雄『北大路魯山人の星岡』全4巻 東洋書院、昭和52年(1977年) 秦秀雄『追想の魯山人』五月書房、昭和52年(1977年) 白崎秀雄『北大路魯山人 新版 (上下)』新潮社、1985年/中公文庫、1997年/ちくま文庫、2013年-最も著名な伝記、作品の芸術的重要性と個人史の両面で、魯山人の全生涯を描写した。 白崎秀雄『魯山人の世界』日本経済新聞社、1981年/アートデイズ、1998年/ちくま文庫、2013年-魯山人の芸術全般についての研究書籍。 平野雅章『魯山人 もてなしの真髄』リヨン社 2003年 平野雅章『魯山人 雅美礼讃』廣済堂出版 1998年 平野雅章『魯山人 魂を刳(えぐ)る美』二玄社 1998年 -器、食、花、茶、居、書、画、人の8章に分けて魯山人の美的生活を活写。他にも関連著書多数。 山田和『知られざる魯山人』文藝春秋、2007年10月/文春文庫、2011年1月 -白崎の著作への異議申し立てが強い。大宅壮一ノンフィクション賞受賞 山田和『夢境 北大路魯山人の作品と軌跡』淡交社、2015年11月 - 大著・編年体での芸術活動をたどる。 長浜功『北大路魯山人 人と芸術』双葉社〈ふたばらいふ新書〉、2000年 -他にも著書あり。 長浜功『北大路魯山人という生き方』洋泉社新書、2008年 -同じく白崎の著作への異議申し立てが強い。 『魯山人 文芸の本棚』河出書房新社、2015年5月。文集・座談・作家論
※この「伝記・研究書」の解説は、「北大路魯山人」の解説の一部です。
「伝記・研究書」を含む「北大路魯山人」の記事については、「北大路魯山人」の概要を参照ください。
- 伝記研究書のページへのリンク