今井川
今井川
今井川
今井川
今井川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 08:50 UTC 版)
- 今井川 (吾妻川支流) - 群馬県吾妻郡嬬恋村を流れる利根川水系吾妻川支流[1]の一級河川。[2]
- 今井川 (今井川支流) - 群馬県吾妻郡嬬恋村を流れる上記の吾妻川支流今井川の同名の支流。[3]
- 今井川 (埼玉県) - 埼玉県秩父市八鹿町小佐を円山川水系八木川支流小佐川まで流れる河川。[4]
- 今井川 (東京都) - 東京都町田市を流れる鶴見川水系恩田川支流の水路。恩田川#今井川を参照。
- 今井川 (神奈川県) - 神奈川県横浜市保土ケ谷区を流れる帷子川水系の二級河川。
- 今井川 (長野県) - 長野県飯山市を流れる信濃川水系千曲川支流[5]の一級河川。[6]
- 口今井川 - 奈良県宇陀市を流れる淀川水系宇陀川支流の河川。[7]
- 今井川 (岡山県) - 岡山県赤磐市を流れる旭川水系砂川支流[8]の一級河川。[9]
- 下今井川 - 岡山県加賀郡吉備中央町を高梁川水系槇谷川から高梁川水系日羽谷川へと流れる河川。[10]
- 上今井川 - 岡山県加賀郡吉備中央町を流れる高梁川水系下今井川支流の河川。[10]
- 今井川 (山口県) - 山口県周南市を流れる錦川水系錦川支流の河川。[11]
関連項目
- イマイ(曖昧さ回避のためのページ)
出典
- ^ “今井川 [8303030985 利根川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “今井川 群馬県 利根川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “その他 [8303030000 利根川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “その他 [8606100000 円山川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “今井川 [8404030616 信濃川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “今井川 長野県 信濃川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “口今井川 河川 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年1月3日閲覧。
- ^ “今井川 [8707120025 旭川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “今井川 岡山県 旭川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年3月1日閲覧。
- ^ a b “その他 [8707110000 高梁川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年3月1日閲覧。
- ^ “今井川 [3500020050 錦川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年3月1日閲覧。
今井川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:57 UTC 版)
町田市下水道部下水道管理課が管理する普通河川。町田市の管理上の名称は、「本町田2号雨水幹線」である。源流部はいくつかの流れに分かれているが、水源は鎌倉街道以北の七国山から薬師池にかけての、町田市本町田と山崎町の境にほぼ集約される。なお、薬師池は、鶴見川本流の流域に当たる。今井谷戸交差点東側から町田市立本町田東小学校南西端までは、暗渠を通り、暗渠の上は「なかよし散歩道」として、雨水や湧水を利用したせせらぎ水路が流れる親水施設になっている。「町田市公共下水道本町田2号雨水幹線」として2007年手づくり郷土賞(地域整備部門)受賞。 「なかよし散歩道」の下流側には「ひなた村」と称する、レクリエーション施設やデイキャンプ場などを備えた、町田市子ども生活部が管理する公園がある。町田市立町田第三小学校の東端を、南へ流れる。右岸からわさび沢川が合流する地点においては、流路や水量から、今井川が本流のようにも見えるので、恩田川の水源を七国山付近とする文献も見受けられる。なお、恩田川とは、わさび沢川と今井川の合流点から下流についての名称である。わさび沢川と比べると、全流域、山里を感じさせる地帯である。
※この「今井川」の解説は、「恩田川」の解説の一部です。
「今井川」を含む「恩田川」の記事については、「恩田川」の概要を参照ください。
- 今井川のページへのリンク