わさび沢川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 05:57 UTC 版)
町田市下水道部下水道管理課が管理する普通河川。前記にある源(北緯35度33分37秒 東経139度25分48秒 / 北緯35.56028度 東経139.43000度 / 35.56028; 139.43000 (わさび沢川源流)、町田市本町田の滝ノ沢地区)から、今井川が左岸から合流する地点(北緯35度33分46秒 東経139度26分51秒 / 北緯35.56278度 東経139.44750度 / 35.56278; 139.44750 (わさび沢川・今井川合流地点(ここから下流が恩田川と呼称される))、町田市本町田の日向台地区)までの、恩田川源流部における名称である。水源付近は、2011年に町田市都市づくり部公園緑地課により、滝の沢源流公園が整備された。公園が整備される以前は住宅地の中にぽっかりとある荒地で、数軒の民家が建ち並んでいた。現在では、わさび沢川源流域には上水のための水源施設が3箇所あり、滝の沢浄水所を経て、町田市南部の水道水として供給されている。水源近くの「町田市立滝の沢児童公園」の南端から「町田市立本町田ひまわり児童遊園」の西端にわたり歩道と住宅地の中の道路の下の暗渠を流れていて、全域住宅地を流れている。最上の橋(名称なし)と一部を除き、道路と交わる場所は、道路の下のカルバートを通っている。前記の他に、町田市立本町田清水児童遊園(北緯35度33分31秒 東経139度26分26秒 / 北緯35.55861度 東経139.44056度 / 35.55861; 139.44056 (本町田清水児童遊園)、町田市本町田1544番地9)にも源がある。
※この「わさび沢川」の解説は、「恩田川」の解説の一部です。
「わさび沢川」を含む「恩田川」の記事については、「恩田川」の概要を参照ください。
- わさび沢川のページへのリンク