京都市立西京極小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 15:36 UTC 版)
| 京都市立京極小学校 | |
|---|---|
| 北緯34度59分15.1秒 東経135度43分9.2秒 / 北緯34.987528度 東経135.719222度 | |
| 過去の名称 | 川勝寺小学校 京極村学校 京極尋常高等小学校 西京極尋常高等小学校 京都市西京極国民学校 京都市立西京極小学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 学期 | 3学期制 |
| 学校コード | B126210000741 |
| 中学校コード | B126210000741 |
| 所在地 | 〒615-0826 京都府京都市右京区西京極芝ノ下町31 |
| 外部リンク | 公式サイト |
京都市立西京極小学校(きょうとしりつ にしきょうごくしょうがっこう)は、京都府京都市右京区西京極にある公立小学校。
沿革
前身
川勝寺小学校
組合立川勝寺小学校
京極尋常小学校
- 1889年(明治22年)4月 - 市町村制実施当たり両村が合併、葛野郡京極村が発足したことにより改称[1]。
- 1901年(明治34年)- 近隣四ヶ村組合立として葛野郡第二高等小学校が開設。
- 1905年(明治38年)4月 - 平屋1棟4教室を建築[2]。
- 1916年(大正5年)4月 - 2階建2教師句を増築[2]。
京極尋常高等小学校
- 1918年(大正7年)4月 - 葛野郡第二高等小学校解散に伴い尋常高等小学校に改組。
- 1919年(大正8年)10月 - 実業補習学校を付設。
- 1924年(大正13年)3月 - 校地狭隘校舎腐朽のため現校地(芝ノ下町30,31,32番地)に移転し、2階建8教室2棟他を増築[4][2]。
- 1925年(大正14年)3月 - 新校舎完成、竣工式挙行[2]。
西京極尋常高等小学校
- 1931年(昭和6年)4月 - 京極村の京都市編入に伴い、京極尋常小学校との混同を避けるため改称[3]。
- 1933年(昭和8年)- 一部校舎腐朽と教室不足により増築[4]。
- 1934年(昭和9年)9月21日 - 室戸台風で中校舎大破[2][6]。
- 1935年(昭和10年)
- 1936年(昭和11年)- 実業青年学校から実務女学校が分離。
西京極国民学校
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により改称[2]。
- 1943年(昭和18年)8月 -防空壕構築[2]。
- 1944年(昭和19年)- 学校給食実施、給食設備完成[4]。
- 1947年(昭和22年)3月 - 戦時中に荒廃した校舎を大修理[2]。
西京極小学校
- 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革、教育基本法公布により改称[2]。
- 1953年(昭和28年)9月 - 鉄筋コンクリート2階建(現北校舎)竣工[4][2]。
- 1964年(昭和39年)- 現本館6教室竣工[4]。
- 1966年(昭和41年)- 現本館6教室竣工[4]。
- 1969年(昭和44年)3月 - 第5期本館工事完了により、職員室・校長室・教室移転[4][2]。
- 1970年(昭和45年)- 葛野分校設置。
- 1971年(昭和46年)- 葛野分校、京都市立葛野小学校として独立。
- 1976年(昭和51年)
- 1977年(昭和52年)- 西分校、京都市立西京極西小学校として独立。
- 1979年(昭和54年)- 体育館、給食室竣工[4]。
- 1993年(平成5年)- 地域文化センター開所[2]。
学区の変遷
| 明治5年 - 明治18年 | 明治18年 - 明治22年 | 明治22年 - 昭和6年 | 昭和6年 - 昭和46年 | 昭和46年 - 昭和52年 | 昭和52年 - 現在 |
|---|---|---|---|---|---|
| 川勝寺 (川勝寺村) |
川勝寺 (川勝寺村・郡村) |
京極 (京極村) |
西京極 (京都市右京区) |
西京極 | 西京極 |
| 西京極西 | |||||
| 郡 (郡村) |
葛野 | 葛野 |
学区が隣接している学校
- 京都市立西京極西小学校
- 京都市立葛野小学校
- 京都市立西院小学校
- 京都市立七条第三小学校
- 京都市立西大路小学校
- 京都市立祥豊小学校
脚注
- ^ a b c d 京都市 編『史料京都の歴史』第14巻 (右京区),平凡社,1994.1. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/9576728 (参照 2025-11-08)
- ^ a b c d e f g h i j k l m n “京都市立西京極小学校 学校要覧”. cms.edu.city.kyoto.jp. 2025年11月8日閲覧。
- ^ a b 京都市学区調査会 編『京都市学区大観』,京都市学区調査会,昭12. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1440637 (参照 2023-01-11)
- ^ a b c d e f g h i j 『明治・大正・昭和京都市立学校園沿革史』,京都報道センター,1981.9. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/12111830 (参照 2025-11-08)
- ^ 「西京極小学校 学校要覧」京都市立西京極小学校
- ^ 京都市 [編]『京都市風害誌 : 昭和九年九月二十一日』,京都市,1935.3. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1899521 (参照 2023-05-28)
- ^ 『昭和十年六月水害並応急措置の概況』,京都市,[1935]. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/1272875 (参照 2023-05-27)
関連項目
外部リンク
- 京都市立西京極小学校のページへのリンク