久我誠通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 久我誠通の意味・解説 

久我誠通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/21 21:24 UTC 版)

こが ともみち

久我 誠通
生誕 (1926-11-17) 1926年11月17日(97歳)
日本東京府東京市牛込
現況 2021年令和3年)現在活動中。
住居 日本
国籍 日本
別名 (くが) ともみち(俳号
活動期間 ? -
時代 昭和時代初期 -
団体 鷗座
活動拠点 日本
肩書き 当道音楽会総裁
配偶者 先妻:久我 和子(増田 重雄の娘)
後妻:久我 和子(笠羽 継二の娘)
子供 長女:風間 三三子(風間 敏郎の妻)
次女:藤原 菜々子(藤原 好美の妻)
三女:久我 咲美子
久我通顕(第37代当主
:久我与志江(篠崎宗太郎の長女)
親戚 平田昭彦俳優・美子の
家族 久我美子女優
妹:今井 ます江(今井雄五郎の妻)
受賞 第14回鷗座新風賞(2017年
補足
道元禅師生家第37代当主
テンプレートを表示

久我 誠通(こが ともみち、1926年大正15年)11月17日[1] - )は、日本の旧・華族久我家の第38代現・当主。実妹は女優久我美子[2]

経歴

華族久我通顕長男として東京市牛込に生まれる。戦後は日活で映画製作に携わる[3]

2021年令和3年)現在久我家当主で道元禅師生家第37代当主[4][5]、当道音楽会総裁[6]、俳句結社「鷗座」に所属し俳号は「久我(くが)ともみち」[7]

2017年平成29年)、第14回鷗座新風賞を受賞[8]

親族

脚注

  1. ^ 『平成新修旧華族家系大成』上巻、589頁。
  2. ^ a b 『人事興信録 第11版』上コ一一九。
  3. ^ 夜の牙 [リンク切れ]
  4. ^ 「高祖道元禅師正当法要に参列して」永平寺機関誌『笠松』2016年11月号。
  5. ^ 「消息」『鷗座』2017年1月号、73頁。
  6. ^ (公社)当道音楽界役員等名簿
  7. ^ 「色即是空」『鷗座』2016年10月号、41頁。
  8. ^ 『鷗座』2017年12月号、50頁。
  9. ^ 『日本の名家』240頁。
  10. ^ a b c d e 久我氏(清華家) at the Wayback Machine (archived 2019年4月14日)

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久我誠通」の関連用語

1
10% |||||

2
8% |||||

久我誠通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久我誠通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久我誠通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS