主要諸侯とは? わかりやすく解説

主要諸侯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 14:31 UTC 版)

「周」の記事における「主要諸侯」の解説

史記三世表には、周建当時有力な諸侯として以下の11国が記される記載順)。 -姫姓侯爵 開祖:周公旦武王同母弟)現在の山東省南部を領す。都城曲阜現在の山東省済寧市曲阜市)。 斉-姜呂氏侯爵 開祖:呂尚現在の山東省北部を領す。都城営丘現在の山東省淄博市臨淄区)。 晋-姫姓侯爵 開祖:唐叔虞成王同母弟)現在の山西省一帯黄土高原東部汾水河谷周辺を領す。都城は唐(後に「晋」に改称現在の山西省太原市晋源区)。 秦-嬴姓趙氏伯爵 西周代では大夫東周にいたり侯爵 開祖:非子現在の甘粛省西部、東に周の根拠地である陝西省渭水盆地を望む高地を領す、周王室の東遷に伴い政治権力空白となった渭水盆地勢力伸ばし、やがてこの盆地政治的中枢部である関中重心を移す。当初都城は秦邑(中国語版)(現在の甘粛省天水市張家川回族自治県)。 -羋姓熊氏子開祖:熊繹中国語版英語版現在の河南省西部から湖北省湖南省一帯概ね漢江以南長江中流域を領す。都城丹陽現在の河南省南陽市淅川県)。 宋-子公爵 開祖:微子啓(殷の帝辛紂王)の異母兄現在の河南省東部一帯を領す。都城は商邱(現在の河南省商丘市睢陽区)。 衛-姫姓伯爵(後に侯爵、さらに公爵へと陞爵) 開祖:康叔武王同母弟)現在の河南省北部黄河北岸部を領す。都城朝歌現在の河南省鶴壁市淇県)。 陳-嬀姓侯爵 開祖:胡公五帝一人である舜の末裔伝えられる現在の河南省中部一帯を領す。都城は宛丘(現在の河南省周口市淮陽区)。 蔡-姫侯爵 開祖:蔡叔度武王同母弟)現在の河南省南部を領す、都城当初上蔡現在の河南省駐馬店市上蔡県)、新蔡現在の駐馬店市新蔡県)に遷都後、下蔡現在の安徽省淮南市鳳台県)に遷る。 曹-姫姓伯爵 開祖:曹叔振鐸武王同母弟)現在の山東省西部を領す、都城は陶丘(現在の山東省菏沢市定陶区)。 燕-姞姓伯爵 開祖:召公奭周王朝姫氏の同族現在の河北省北部を領す、都城現在の北京市房山区)。

※この「主要諸侯」の解説は、「周」の解説の一部です。
「主要諸侯」を含む「周」の記事については、「周」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主要諸侯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主要諸侯」の関連用語

主要諸侯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主要諸侯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの周 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS