主な大規模ダム再開発の一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 主な大規模ダム再開発の一覧の意味・解説 

主な大規模ダム再開発の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/15 17:15 UTC 版)

ダム再開発事業」の記事における「主な大規模ダム再開発の一覧」の解説

備考1):対象大規模な嵩上げもしくは直下流に大規模ダム建設する再開発事業掲載。 (備考2):上段既設ダム下段再開発後のダム諸元黄色建設中または計画中の事業2019年現在)。 水系河川名ダム型式事業主体堤高(m)総貯水容量(千m3)着手(年)完成(年)備考富田川 富田川 川上ダム 重力式 山口県 45.5 6,100 1958 1961 - 63.0 22,741 1971 1979湊川 湊川 五名ダム 重力式 香川県 27.5 611 1951 1961 - 56.0 6,750 1995 未定 計画亀田川 亀田川 中野ダム 重力式 函館市水道局 53.0 - - 1960新中野ダム 重力式 北海道 74.9 3,340 1971 1984石狩川 幾春別川 桂沢ダム 重力式 国土交通省 63.6 92,700 1947 1957 - 新桂沢ダム 重力式 国土交通省 76.0 147,300 1985 未定 建設中 石狩川 夕張川 大夕張ダム 重力式 北海道開発局農林水産省) 67.5 87,2001962 水没 夕張シューパロダム 重力式 国土交通省農林水産省北海道 110.6 427,000 1991 2015 岩木川 岩木川 目屋ダム 重力式 青森県 58.0 39,000 1950 1959 水没 津軽ダム 重力式 国土交通省 97.5 142,300 1988 2016 岩木川 浅瀬石川 沖浦ダム 重力式 青森県 40.0 3,583 1933 1945 水没 浅瀬石川ダム 重力式 国土交通省 91.0 53,100 1971 1988北上川 滝名川 山王海ダム アース 農林水産省 37.4 9,590 - 1953 - ロックフィル 農林水産省 61.5 38,400 1990 2001北上川 胆沢川 石淵ダム ロックフィル 国土交通省 53.0 16,150 1945 1953 水没 胆沢ダム ロックフィル 国土交通省 132.0 143,000 1983 2013 最上川 置賜野川 管野ダム 重力式 山形県 44.5 4,470 1946 1951 水没 長井ダム 重力式 国土交通省 125.5 51,000 1979 2011荒川 大洞川 大洞ダム 重力式 埼玉県 24.7 110 1958 1960新大ダム 重力式 国土交通省 155.5 33,000 1995 未定 計画中 木曽川 木曽川 丸山ダム 重力式 国土交通省関西電力 98.0 79,520 1941 1955 - 新丸山ダム 重力式 国土交通省 122.5 146,350 1980 未定 建設中 注)浅瀬石川長井の両ダム単一ダム再開発には当たらない厳密に再開発事業とはならないが、結果的に既設ダム水没させて大幅な事業効果もたらす便宜的に掲載する

※この「主な大規模ダム再開発の一覧」の解説は、「ダム再開発事業」の解説の一部です。
「主な大規模ダム再開発の一覧」を含む「ダム再開発事業」の記事については、「ダム再開発事業」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「主な大規模ダム再開発の一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「主な大規模ダム再開発の一覧」の関連用語

主な大規模ダム再開発の一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



主な大規模ダム再開発の一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダム再開発事業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS