主な大規模文字セット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/05 05:51 UTC 版)
「大規模文字セット」の記事における「主な大規模文字セット」の解説
以下に、主な大規模文字セットを挙げる。(字数は2007年5月時点。(諸)とあるものは、諸橋大漢和相当の部分集合、約5万4000字を持つ。(住)とあるものは、住基ネット統一文字相当の部分集合、約1万9000字を持つ。(戸)とあるものは、戸籍統一文字相当の部分集合、5万6044字(2012年時点)を持つ。) Unicode - 現在約11万字 (うち漢字約8万字、ほか異体字約1万字)。 今昔文字鏡 - 現在約18万字 (うち漢字16万字)。(諸) e漢字 - 現在約24万字。中華字海の約8万6000字を含む。(諸) GT - 現在約7万9000字。(諸)(住) JIS X 0213 - 現在約1万1000字。 Adobe-Japan1 - 現在約2万3000字。 MJ文字情報 - 現在約6万字収録。(住)(戸) 登記統一文字 - 約6万8000字。(戸)
※この「主な大規模文字セット」の解説は、「大規模文字セット」の解説の一部です。
「主な大規模文字セット」を含む「大規模文字セット」の記事については、「大規模文字セット」の概要を参照ください。
- 主な大規模文字セットのページへのリンク