丹後 和紙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 全国和紙産地 > 丹後 和紙の意味・解説 

丹後和紙(たんごわし)

所在地 京都府加佐郡大江町
主製品 書道用紙染紙漆こし
丹後和紙の起源は明らかではありませんが、江戸時代より紙漉きとして栄え明治から昭和初期には200戸余りが、障子紙を主とした和紙つくりに従事していました時代流れと共に 1戸また1戸と減り昭和47年よりはただ1戸のみとなりましたが、昭和50年大江町無形文化財指定されました。

平成6年には大江町和紙伝承館設立し紙漉き体験、丹後和紙を使用して作品常設展示しています。 原料コウゾも、紙漉き全盛期には大量に生産され、他府県へも出荷され良質なコウゾとして好評得ていました。現在も地元産のコウゾだけを使用しての純生漉(きずき)丹後和紙です。

丹後和紙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:40 UTC 版)

福知山市」の記事における「丹後和紙」の解説

福知山市では和紙原料となる良質コウゾがよく取れたことに加え上記の漆産業も盛んであったことから、主に漆をこすために使用される和紙名産地とも栄えた。特に明治時代から昭和初期にかけては、書道用・障子用の和紙として、また原材料コウゾあわせて府県大量に販売された。

※この「丹後和紙」の解説は、「福知山市」の解説の一部です。
「丹後和紙」を含む「福知山市」の記事については、「福知山市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「丹後 和紙」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「丹後 和紙」の関連用語

丹後 和紙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



丹後 和紙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国手すき和紙連合会全国手すき和紙連合会
Copyright 2024 全国手すき和紙連合会 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福知山市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS