中味汁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 中味汁の意味・解説 

なかみ‐じる【中身汁】

読み方:なかみじる

沖縄郷土料理の一。ゆでた豚の内臓入れたすまし汁


中味汁

読み方なかみじる

中身汁とも書く。沖縄祝いの席では、欠かせないモツ吸い物豚のモツ聞くと、どうしても臭いが気になるところだが、丁寧に調理されたものは臭みがまったくなく上品な味わい。具は豚モツこんにゃくしいたけ一般的食するにおろし生姜入れると一段とうまさが増す。

中身汁

(中味汁 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/08 09:17 UTC 版)

なかみ汁(西表島)

中身汁あるいは中味汁(なかみじる)は、沖縄県郷土料理の一つ[1]

概要

「中身」とは内臓を指す。つまり中身汁はモツの汁物で、特に小腸を実とする吸物である[1]。具になる内臓の風味はほとんど除かれており、どちらかと言えば鰹節出汁のスープで煮込まれたモツの歯ごたえや食感を楽しむものである。かつての沖縄では正月に備えて年末に豚を潰す習慣があり、その新鮮な臓物を用いた中身汁は本土の雑煮に相当するご馳走であった。現在も沖縄の家庭では正月には欠かせない料理として親しまれている。

備考

名物の沖縄そばに中身汁の具を載せた「中身そば」もある。

我部祖河食堂の中味そば

脚注

  1. ^ a b 上村一真 (2007), 旅で出会ったローカルごはん, 枻出版社, pp. 274-275, ISBN 9784777908332 

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中味汁」の関連用語

1
10% |||||

2
6% |||||

3
4% |||||

4
2% |||||

中味汁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中味汁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中身汁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS