世界のパンダを巡る旅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 世界のパンダを巡る旅の意味・解説 

世界のパンダを巡る旅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/01 06:50 UTC 版)

PAKU PAKU -The Pandaman Show-」の記事における「世界のパンダを巡る旅」の解説

ジェームズパンダJr.による、世界中パンダがいる動物園をすべて訪ね各国パンダ対面する企画企画最中日本にいる藤岡1人MC務め海外ジェームズパンダJr.中継を結ぶスタイルとなっている。 事の発端配信限定シングル中華街ウキウキ通り」のミュージックビデオ撮影にある。2010年10月ジェームズパンダJr.からミュージックビデオ撮影のために「中華料理食べつくせ!」と指令出され中国・上海市にて2日間で中華料理208品目食べさせられ藤岡が、その撮影仕返しのために企てた2010年12月23日-2011年1月6日15日間)、1月26日-2月3日9日間)、5月24日-27日4日間)の28日間に渡って世界10国と地域13動物園35頭のパンダUSTREAMライブ配信、または撮影し番組の中で紹介した。※既に訪ねた日本・中国特別行政区を除く)の動物園以外。 旅では、持参したiPhone紛失する(アメリカ・カリフォルニア州ロサンゼルス)、iPad置き引き遭う(ドイツ・ベルリン)、差し歯失くす(オーストラリア・エアーズロック)、ホテルカードキー紛失するマカオ)といった「失くすトラブル相次いだまた、メキシコ・メキシコシティのチャプルテペック動物園では訪ねた際に閉園していたにも関わらず動物園関係者温情により入園許可されたこともあった。そのほか、オーストラリア・シドニーではサッカーAFCアジアカップ2011日本オーストラリア戦で盛り上がるスポーツバーを訪ねて現場白熱ぶりを生中継したり、エアーズロックの麓からライブ配信するなど、パンダに関することにとどまらない配信行っている。 以下は動物園来園時の日付、ジャイアントパンダ頭数日付日本時間2010年12月25日サンディエゴ動物園(アメリカ・カリフォルニア州、5頭) 2010年12月26日チャプルテペック動物園(メキシコ・メキシコシティ、3頭) 2010年12月27日メンフィス動物園(アメリカ・テネシー州、2頭) 2010年12月28日アトランタ動物園(アメリカ・ジョージア州、4頭) 2010年12月30日スミソニアン国立動物園(アメリカ・ワシントンD.C.、2頭) 2010年12月31日マドリード動物園(スペイン・マドリード、4頭) 2011年1月1日シェーンブルン動物園オーストリア・ウィーン、3頭) 2011年1月3日ベルリン動物園(ドイツ・ベルリン、1頭) 2011年1月4日香港海洋公園香港、2頭) 2011年1月5日チェンマイ動物園(タイ・ムアンチエンマイ郡、3頭) 2011年1月6日台北市立動物園台湾・台北市、2頭) 2011年1月30日アデレード動物園(オーストラリア・アデレード、2頭) 2011年5月26日、マカオパンダ館(マカオ・コロアン島、2頭)

※この「世界のパンダを巡る旅」の解説は、「PAKU PAKU -The Pandaman Show-」の解説の一部です。
「世界のパンダを巡る旅」を含む「PAKU PAKU -The Pandaman Show-」の記事については、「PAKU PAKU -The Pandaman Show-」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「世界のパンダを巡る旅」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「世界のパンダを巡る旅」の関連用語

世界のパンダを巡る旅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



世界のパンダを巡る旅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPAKU PAKU -The Pandaman Show- (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS