世界での教育支援
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 07:49 UTC 版)
スリランカでの奨学金支援、中国での小学校建設のほか、イタリア、ブータン、チベット、モンゴルなどで継続的な教育支援活動を行っている。 1991年 - スリランカより留学生受け入れ開始、タイの小学校にソーラー・システム寄贈、中国中小学校幼児教師奨励基金会に寄付 1994年 - スリランカ阿含宗友好財団設立奨学金授与開始、「キリヤマ環太平洋財団」設立 1996年 - 第一回「キリヤマ・環太平洋ブック賞」発表 1998年 - 北京大学に教育関連基金を設立 1999年 - タイ王国国立タマサート大学に寄付、スリランカのアパラデーニヤ高校に事務所寄付、第二回桐山教奨金授与式拳行(北京大学) 2000年 - 北京大学桐山教育基金設立、協議書調印式、ロンドン大学SOASに寄付、モンゴルの複合災害にお見舞金 2001年 - 中国遼寧省に永貴桐山小学校設立(中国の僻地へ年一校建設活動開始) 2002年 - 北京大学桐山教育基金授与式挙行、スリランカに桐山靖雄職業訓練校開校、中国・遼寧省に桐山永貴小学校建設、中国・国立中山大学桐山奨励金設立5周年記念祝賀会開催、タイ王国国立タマサート大学に阿含宗桐山基金設立、中国・平郷県第二町桐山希望小学校設立(河北省) 2003年 - フランスのルーヴル美術館に視覚障害者用展示室寄贈、タイ王国・国立タマサート大学ジャーナリズム、中国・東平県老湖鎮桐山希望小学校設立(山東省) 2004年 - 第11回スリランカ阿含宗友好財団奨学金授与式拳行(スリランカ)、北京大学桐山教育基金授与式拳行(北京大学)、タイ王国国立タマサート大学スタジオ一式寄贈、中国・安化県双雲桐山小学校設立(湖南省)、ブータンに教育援助 ルーヴル美術館の教育文化活動援助で寄付契約、ブータンに仏教留学 2005年 - 中国・貴州省凱里市龍場鎮平寨桐山小学校設立
※この「世界での教育支援」の解説は、「阿含宗」の解説の一部です。
「世界での教育支援」を含む「阿含宗」の記事については、「阿含宗」の概要を参照ください。
- 世界での教育支援のページへのリンク