不確定性原理とは? わかりやすく解説

不確定性原理

宇宙は素粒子の誕生消滅で絶えずゆらいでいる

素粒子ほどの小さな物質になると、あるときパッと現れたり消えたりするので、絶えずゆらいでいるとされています。そして、その存在確率によって決まる、とされています。それがハイゼンベルク1927年発表した不確定性原理の考え方です。素粒子論宇宙見れば私たち見た宇宙何もない真空ですが、短時間でみれば素粒子生まれた消えたり絶えくりかえし、ゆらいでいる考えられています。

ミクロの世界では観測で得られる結果は不確定

たとえば、素粒子論でいうと人間は非常に存在率が高いと表現されますが、それは人体構成する原子電子などの素粒子によって構成されており、体にたくさんの素粒子集まっているからです。素粒子存在率が非常に高いと表現されるのはそのためで、体の素粒子全部消滅するには1030乗年もかかってしまう計算になるのです。ここから考え進めると、量子世界、つまりミクロの世界では観測によって得られる結果不確定ということなりますマクロ世界、つまり私たち人間生きている世界では観測によってその結果影響が出ることはあまりなく、自然法則観測とは関係なく成り立つと思われています。けれどもミクロの世界では、観測という行為が自然の法則影響与えるため、その結果不確定になるのです。





不確定性原理と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「スペース百科」から不確定性原理を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から不確定性原理を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から不確定性原理を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「不確定性原理」の関連用語

不確定性原理のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



不確定性原理のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency

©2024 GRAS Group, Inc.RSS