三井の晩鐘とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 日本の音風景100選 > 三井の晩鐘の意味・解説 

三井の晩鐘

滋賀県大津市

●よく聞ける時期
毎日夕方5時ごろに時を告げている。また、大晦日には除夜の鐘行事が行われる。

●よく聞けるところ
園城寺三井寺境内およびその周辺

寄りみち
琵琶湖沿って北へ上がった坂本から、ケーブルカー利用して比叡山延暦寺クルマならば、比叡山ドライブウェイが、展望すばらしく気持ちいい
 南へ回り山科から京都出ても近い。

 近江八景ひとつとして有名な「三井の晩鐘」は、天台寺門宗総本山園城寺三井寺)の金堂前の鐘楼つるされている。この鐘は、慶長七年1602)に、伝説知られている「弁慶引摺鐘」を摸して造られたものである

琵琶湖眼下に見下ろす長等山の静かで広大な境内にあるこの鐘は、毎夕暮れ六つの鐘として周辺に時を告げ大晦日には、琵琶湖竜神伝説由来する除夜の鐘行事行われる

 その音色すばらしさ古くから知られ、形の平等院、銘の神護寺とともに音の三井寺として日本三名鐘のひとつに数えられており、長い歴史が育んだ物語伝説とともに地域人々親しまれている。三井の晩鐘

アクセス

列車・バスJR琵琶湖線大津駅または、湖西線西大津駅から京阪バス利用三井寺下車京阪電車石坂線三井寺駅から徒歩約5分。
マイカー名神高速道路大津ICより湖岸道路経由10分。または、京都東ICより西大津バイパス経由皇子山IC下車10分。国道1号線から国道161号線経由で約10分。

問合わせ先
園城寺三井寺)・滋賀県大津市園城寺町、0775・22・2238
大津市環境部環境保全課・滋賀県大津市御陵町−1、0775・28・2735



このページでは「日本の音風景100選」から三井の晩鐘を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から三井の晩鐘を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から三井の晩鐘 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三井の晩鐘」の関連用語

三井の晩鐘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三井の晩鐘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
環境省環境省
Copyright © 2024 Kankyosho All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS