三井寺駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/08 10:04 UTC 版)
三井寺駅 | |
---|---|
![]()
坂本方面駅舎(2019年9月)
|
|
みいでら Miidera |
|
◄OT12 びわ湖浜大津 (0.5 km)
(0.8 km) 大津市役所前 OT14►
|
|
所在地 | 滋賀県大津市浜大津三丁目6-12 |
駅番号 | OT 13 |
所属事業者 | 京阪電気鉄道 |
所属路線 | ▼石山坂本線 |
キロ程 | 7.2 km(石山寺起点) |
駅構造 | 地上駅(停留場) |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
1,333人/日 -2023年[1]- |
開業年月日 | 1922年(大正11年)5月7日 |
備考 | 無人駅 |
三井寺駅(みいでらえき)は、滋賀県大津市浜大津三丁目にある、京阪電気鉄道石山坂本線の停留場。駅番号はOT13。
歴史
- 1922年(大正11年)5月7日:大津電車軌道が浜大津駅から延伸し、その終着として開業。
- 1927年(昭和2年)
- 1929年(昭和4年)4月11日:会社合併により京阪電気鉄道石山坂本線の停留場となる。
- 1943年(昭和18年)10月1日:会社合併により京阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)の停留場となる。
- 1945年(昭和20年)
- 1949年(昭和24年)12月1日:会社分離により、改めて京阪電気鉄道の停留場となる。
- 2007年(平成19年)4月1日:PiTaPa使用開始。
停留場構造

相対式ホーム2面2線をもつ地上駅である。無人駅であり[2]、改札は上下線で別々となっている。なお、改札口は石山寺方面行きは坂本比叡山口寄りに、坂本比叡山口方面行きはホームのほぼ中央にある。
のりば
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
西側 | ▼石山坂本線 | 下り | 坂本比叡山口方面[3] |
東側 | 上り | びわ湖浜大津・石山寺方面[3] |
- ホーム有効長は2両。のりば番号は設定されていない。
停留場周辺
隣の停留場
脚注
- ^ “移動等円滑化取組報告書(鉄道駅)”. 京阪電気鉄道. 2025年3月8日閲覧。
- ^ 大津線駅係員配置時間
- ^ a b “びわ湖浜大津駅|駅構内図”. 京阪電気鉄道. 2022年9月19日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 三井寺駅 - 京阪電気鉄道
- おけいはん.ねっと|駅情報局:三井寺駅
固有名詞の分類
- 三井寺駅のページへのリンク