三井家住宅 (武豊町)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 三井家住宅 (武豊町)の意味・解説 

三井家住宅 (武豊町)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/26 13:27 UTC 版)

三井家住宅
情報
所在地 470-2332
愛知県知多郡武豊町上ケ2[WEB 1]
座標 北緯34度51分26.78秒 東経136度55分15.06秒 / 北緯34.8574389度 東経136.9208500度 / 34.8574389; 136.9208500 (三井家住宅)座標: 北緯34度51分26.78秒 東経136度55分15.06秒 / 北緯34.8574389度 東経136.9208500度 / 34.8574389; 136.9208500 (三井家住宅)
文化財 登録有形文化財
テンプレートを表示

三井家住宅(みついけじゅうたく)は、愛知県知多郡武豊町字上ケに所在する登録有形文化財

概要

三井家は、3代目傳左衛門(1747年~1817年)のころから、5代目傳左衛門(1823年~1902年)の明治初期に至るまで代々知多郡長尾村の庄屋を務めてきた[WEB 1]

またこのほか、同郡成岩村(半田市)・浦戸村・切山村・山田村・古布村美浜町)まで地域の指導的役割を担ってきたという[WEB 1]

文化財

22 m
5
4
3
2
1
略地図
1
奥座敷
2
表門
3
北土蔵
4
主屋
5
南土蔵
画像 名称 備考
奥座敷[WEB 2] 明治前期の建築[WEB 2]。木造平屋建、瓦葺、建築面積22平方メートル[WEB 2]。2015年(平成27年)11月17日、国土の歴史的景観に寄与しているものとして国登録有形文化財として登録される[WEB 2]
表門[WEB 3] 明治後期の建築[WEB 3]。木造、瓦葺、間口1.8メートル、南方潜り戸付[WEB 3]。2015年(平成27年)11月17日、国土の歴史的景観に寄与しているものとして国登録有形文化財として登録される[WEB 3]
北土蔵[WEB 4] 1875年(明治8年)の建築[WEB 4]。土蔵造2階建、瓦葺、建築面積30平方メートル[WEB 4]。2015年(平成27年)11月17日、国土の歴史的景観に寄与しているものとして国登録有形文化財として登録される[WEB 4]
主屋[WEB 5] 江戸後期の建築[WEB 5]。江戸末期の改修を経ている[WEB 5]。木造平屋建、茅葺(鉄板仮葺)一部瓦葺、建築面積128平方メートル[WEB 5]。2015年(平成27年)11月17日、国土の歴史的景観に寄与しているものとして国登録有形文化財として登録される[WEB 5]
南土蔵[WEB 6] 1750年(寛延3年)の建築[WEB 6]。土蔵造2階建、瓦葺、建築面積23平方メートル[WEB 6]。2015年(平成27年)11月17日、国土の歴史的景観に寄与しているものとして国登録有形文化財として登録される[WEB 6]

現地情報

所在地

  • 愛知県知多郡武豊町上ケ2[WEB 1]

脚注

WEB

  1. ^ a b c d 武豊町歴史民俗資料館 (2022年10月14日). “三井家住宅”. 武豊町. 2024年9月26日閲覧。
  2. ^ a b c d 三井家住宅奥座敷”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2024年9月25日閲覧。
  3. ^ a b c d 三井家住宅表門”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2024年9月25日閲覧。
  4. ^ a b c d 三井家住宅北土蔵”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2024年9月25日閲覧。
  5. ^ a b c d e 三井家住宅主屋”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2024年9月25日閲覧。
  6. ^ a b c d 三井家住宅南土蔵”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2024年9月25日閲覧。

書籍

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、三井家住宅に関するカテゴリがあります。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  三井家住宅 (武豊町)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三井家住宅 (武豊町)」の関連用語

三井家住宅 (武豊町)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三井家住宅 (武豊町)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三井家住宅 (武豊町) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS