三宝寺池の鳥と水と樹々の音
●寄りみち |
武蔵野の風趣に富み、史跡や伝説の豊かな都立石神井公園の一帯。ボート遊びなどで賑わう石神井池を過ぎ、井草通りをわたると、緑がいちだんと濃くなる。 三宝寺池は古くから湧水池として知られ、水生植物の宝庫だったところ。寒冷地植物のミツガシワや湿生地特有のカキツバタ、ハンゲショウ、コウホネなどがわずかに残り、国の天然記念物に指定されている。練馬区が区民から公募して選定した「静けさ10選」の場所でもある。 浮き島を眺めながら池をひとめぐり。樹々を飛び交う小鳥がさえずり、水鳥が泳ぐサンクチュアリになっている。風に揺れる樹々のざわめきが、静けさをいっそう感じさせてくれる。 |
電車・バス=西武池袋線石神井公園駅から徒歩10分。または西武新宿線上井草駅から長久保行きバス15分、三宝寺池下車。 |
- 三宝寺池の鳥と水と樹々の音のページへのリンク