ロビンソン (お笑いコンビ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/24 22:54 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ロビンソン | |
---|---|
メンバー | 河口こうへい 森山パンタ |
結成年 | 2010年 |
解散年 | 2011年 |
事務所 | ホリプロコム |
活動時期 | 2010年3月 - 2011年1月 |
出会い | 同じホリプロコム所属同士 |
現在の活動状況 | ライブ中心 |
芸種 | コント、物真似 |
ロビンソンは、日本で活動していたお笑いコンビ。所属していた事務所はホリプロコム。
メンバー
略歴・芸風
共にピン芸人として活動していた河口、森山の二人で結成。2010年3月より活動を開始。
森山のピン時代のネタには、ディズニーランドなどテーマパークの係員やディズニーキャラ、ファンタジー世界のキャラクターなどに扮したネタがあった。
コンビでのネタでは、B'zなど河口の物真似によるネタが多い。なお、CHAGE and ASKAなど、二人で物真似を行うこともある。
2010年12月6日のニコニコ生放送での「ナタデオッシュナイト(出演:イジリー岡田・ホリ・アップルパイン)」に出演。日本テレビ系列で放送されている「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」等のプロデューサーであるヘイポーのモノマネを披露した。リスナーからは高い支持を受け、反響を呼んだ。
2011年1月、解散を発表[2]。河口は、引き続きピン芸人として活動を続ける。
出演
テレビ
- 音楽ば〜か(テレビ東京)- 2010年1月9日
- ショーバト!(日本テレビ)- 2010年6月1日『ミニバト!』、演じたのは「B'zの物真似で渋谷の道案内」
- お笑い図鑑 ハマヌキ(tvk)
- BSブランチ(BS-TBS)- 2009年11月21日、森山のみ
- 河口こうへい#出演の節も参照。
脚注
外部リンク
「ロビンソン (お笑いコンビ)」の例文・使い方・用例・文例
- ロビンソン・クルーソーの冒険
- ロビンソン夫人はあなたのお母さんとほぼ同じくらいの年齢だ
- ロビンソン大佐はその勇敢さによりDSCを授与された。
- 条件は多少異なってはいるものの、我々の実験結果はロビンソンのものと同一である。
- 私の理解では、ロビンソンはこの要素を二次的なものとして扱っている。
- ロビンソンさんの病気は深刻なものだが、彼は上機嫌だ。
- その小説はロビンソン氏が書いたものではなかった。
- ジム・ロビンソンとはいつからの知り合いですか。
- ロビンソンクルーソー漂流記.
- 「ロビンソンさんですよね」「そうです」.
- 「ロビンソンクルーソー」と「ガリバー旅行記」のどちらの本が好きですか.
- 英国の作家で、ロビンソンクルーソーについての小説で特に知られる(1660年−1731年)
- スコットランドの船員で、チリ沖の無人島に5年間置き去りにされた(ダニエル・デフォーのロビンソン・クルーソーについての小説の基礎を提供した)(1676年−1721年)
- 野口さんは船外活動を先導し,スティーブン・ロビンソン飛行士と協力して,ディスカバリーの貨物室でシャトルの耐熱タイルの補修技術を試した。
- 8月1日,野口さんはロビンソンさんとともに2回目の船外活動を行い,ISSの故障した姿勢制御ジャイロを新しいものと交換した。
- 宇宙での初のシャトル補修作業は,ロビンソンさんと彼をサポートする野口さんによって成功を収めた。
- カーティス・グランダーソン選手とロビンソン・カノ選手が本塁打を2本ずつ放った。
- 彼の名前はジャッキー・ロビンソン(チャドウィック・ボーズマン)だ。
- 当時,ロビンソンはたった1人のアフリカ系アメリカ人のメジャーリーガーだった。
- ロビンソンはいつも相手チームからやじられる。
- ロビンソン (お笑いコンビ)のページへのリンク