ロッキー・ポイント・ホリデー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/05/22 06:32 UTC 版)
クラシック音楽 |
---|
![]() |
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 ルネサンス - バロック 古典派 - ロマン派 近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 木管楽器 - 金管楽器 打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 交響曲 - ピアノ協奏曲 ピアノソナタ ヴァイオリン協奏曲 ヴァイオリンソナタ チェロ協奏曲 フルート協奏曲 弦楽四重奏曲 - オペラ 指揮者 - 演奏家 オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 宗教音楽 |
イベント |
音楽祭 |
メタ |
ポータル - プロジェクト カテゴリ |
ロッキー・ポイント・ホリデー(Rocky Point Holiday)は、ロン・ネルソンが作曲した吹奏楽曲。
目次 |
概要
ミネソタ大学コンサート・バンドが1969年4月から5月にかけて文化交流のためソ連への演奏旅行を行なうにあたり、指揮者のフランク・ベンクリシュートー(Frank Bencriscutto)からの、コンサートの1曲目としてアメリカ的な作品を、との委嘱に応えて、1966年[1]夏にロードアイランド州ウォリックのリゾート地、ロッキー・ポイント・ビーチで作曲された。
初演は1967年2月にミシガン州アナーバーで開催された全米大学バンド指導者協会(CBDNA)第14回全国大会のコンサートでミネソタ大学コンサート・バンドにより行われた。
演奏時間は5分から5分30秒。楽譜は1969年にブージー・アンド・ホークスから出版。
編成
木管 | 金管 | 弦・打 | |||
---|---|---|---|---|---|
Fl. | 2, Picc. | Tp. | 3 | Cb. | ● |
Ob. | 2, C.A. | Hr. | 4 | Timp. | ● |
Fg. | 2 | Tbn. | 3 | 他 | S.D., F.D., B.D., Cym., Tri., Tamb., Bongos, Maracas, Anvil, Glocken., Mari., Xylo., Vib. |
Cl. | 3, E♭, Alto, Bass | Bar. | ● | ||
Sax. | Alt. 1 Ten. 1 Bar. 1 | Tub. | ● | ||
その他 | Celesta (Piano), Harp |
脚注
参考文献
- スクープ!! ロン・ネルソンの人気曲『ロッキー・ポイント・ホリディ』の作曲年が書き換えられることになった!! - 吹奏楽マガジン Band Power ニュース
固有名詞の分類
- ロッキー・ポイント・ホリデーのページへのリンク