ロケット軍とは? わかりやすく解説

ロケット軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 12:53 UTC 版)

ロケット軍(ロケットぐん、英語: Rocket Force)は、長距離ミサイル(弾道ミサイル含む)を主装備としているの部隊。一部の国では軍種ともなっている。

軍種であるロケット軍の一覧


ロケット軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 06:47 UTC 版)

中国人民解放軍」の記事における「ロケット軍」の解説

詳細は「中国人民解放軍ロケット軍」を参照 1966年7月1日独立兵種第二砲兵として創立される。1984年10月1日建国35周年記念軍事パレードにおいて、部隊装備する弾道ミサイル初め公開された。地上発射長距離巡航ミサイル短距離弾道ミサイルから大陸間弾道ミサイルまで幅広く保有している。設立当初は、核弾頭搭載した弾道ミサイルによる先制不使用反撃としての性格強かったが、第三次台湾海峡危機の頃から命中精度の高い通常弾頭搭載短距離弾道ミサイル準中距離弾道ミサイル開発大量保有志向し急激に戦力増強している。2000年代以後は、長距離巡航ミサイルラインナップ加わっている。兵員数は約10万人以上と推定されている。2015年12月31日第二砲兵からロケット軍へ改称2016年4月存在公開されたロケット軍所属金輪工程指揮部中国語版)と呼ばれる秘密部隊第二砲兵時代1980年代からDF-3を導入した王立サウジアラビア戦略ミサイル軍英語版)の運用訓練基地建設などのためにサウジアラビア駐留しており、中国人民解放軍初の事実上海外拠点とも呼ばれている。

※この「ロケット軍」の解説は、「中国人民解放軍」の解説の一部です。
「ロケット軍」を含む「中国人民解放軍」の記事については、「中国人民解放軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ロケット軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロケット軍」の関連用語

ロケット軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロケット軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロケット軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中国人民解放軍 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS