各国の軍種とは? わかりやすく解説

各国の軍種

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/30 02:06 UTC 版)

軍種」の記事における「各国の軍種」の解説

アメリカ軍では、アメリカ陸軍アメリカ海軍アメリカ空軍一般的な3軍種加えアメリカ海兵隊アメリカ沿岸警備隊アメリカ宇宙軍が加わる6軍種構成されている。 ロシア連邦軍での軍種(виды Вооруженных Сил)は、ロシア陸軍ロシア海軍ロシア航空宇宙軍の3軍種加えてミサイル攻撃を担うロシア戦略ロケット軍空挺部隊からなるロシア空挺軍の2独立兵科(рода войск)からなっている。 中国人民解放軍での軍種は、陸軍海軍空軍ロケット軍戦略支援部隊の5種からなるドイツ連邦軍では、各軍共通する指揮兵站通信憲兵教育統合して戦力基盤軍作り医療部隊統合して救護業務軍設置している。さらに、2016年にはサイバー戦用のサイバー情報空間軍(英語版ドイツ語版)を設置したカナダ軍は、軍種全て廃止して単一軍種とし、統合軍として編成している。 各国の軍種の例主な担当領域陸海航空海兵宇宙弾道ミサイル国家憲兵国境沿岸警備支援その他備考日本陸上自衛隊 海上自衛隊 航空自衛隊 アメリカ合衆国陸軍 海軍 空軍 海兵隊 宇宙軍 沿岸警備隊 ロシア陸軍 海軍 航空宇宙軍 戦略ロケット軍 空挺宇宙軍防空軍編制していた時期あり 中華人民共和国陸軍 海軍 空軍 ロケット軍 戦略支援部隊 フランス陸軍 海軍 空軍 国家憲兵隊 イギリス陸軍 海軍 空軍 イタリア陸軍 海軍 空軍 カラビニエリ ドイツ陸軍 海軍 空軍 戦力基盤軍 救護業務軍サイバー情報空間軍(英語版ドイツ語版オランダ陸軍 海軍 空軍 王立保安隊 表 話 編 歴 軍種主要三軍陸軍・海軍空軍 軍種場合もある組織海兵隊防空軍宇宙軍ロケット軍国家憲兵国境警備隊沿岸警備隊サイバー軍英語版関連項目準軍事組織 この項目は、軍事関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(プロジェクト:軍事プロジェクト:軍事史Portal:軍事)。

※この「各国の軍種」の解説は、「軍種」の解説の一部です。
「各国の軍種」を含む「軍種」の記事については、「軍種」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「各国の軍種」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「各国の軍種」の関連用語

1
8% |||||

各国の軍種のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



各国の軍種のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの軍種 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS