かな‐わ【金輪/▽鉄輪】
こん‐りん【金輪】
金輪
名字 | 読み方 |
金輪 | かなわ |
金輪
姓 | 読み方 |
---|---|
金輪 | かなわ |
金輪(かなわ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 07:52 UTC 版)
上輪五徳によく似た形状ながら、ひと回り以上大きなもので、環の直径は鍋などより大きい。環で受ける上輪五徳とは違って、大きな環の内側に付いている3本の爪(つめ、もしくは、かえし)で受ける。囲炉裏専用として、白川郷が特によく知られる飛騨地方で使われ続けているものである。
※この「金輪(かなわ)」の解説は、「五徳」の解説の一部です。
「金輪(かなわ)」を含む「五徳」の記事については、「五徳」の概要を参照ください。
「金輪」の例文・使い方・用例・文例
金輪と同じ種類の言葉
- >> 「金輪」を含む用語の索引
- 金輪のページへのリンク