リョクフウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 品種登録データベース > リョクフウの意味・解説 

リョクフウ【リョクフウ】(飼料作物)

登録番号 第14321号
登録年月日 2006年 7月 13日
農林水産植物の種類 ローズグラス
登録品種の名称及びその読み リョクフウ
 よみ:リョクフウ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 鹿児島県
品種登録者の住所 鹿児島県鹿児島市鴨池新町10番1号
登録品種の育成をした者の氏名 長谷健小松敏憲、澤井晃、持留信雄、山方誠、白山竜次、南公宗、立山義夫、二郎
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、「ハツナツ」、「カタンボラ」、「大隅1号」、「大隅3号」及び「大隅4号」を育種母材として育成され合成品種であり、型が中間、稈長、越冬性及び耐倒伏性が中の家畜飼料向きの品種である。型は中間張は中である。稈長は中、ほふく数はやや多、ほふく太さは中である。葉身長及び幅は中である。穂長は中、穂重は軽、穂数は中、外穎の色は黄褐である。節のアントシアン着色は淡である。出穂始はやや早生再生性越冬性及び耐倒伏性は中である。「アサツユ」と比較して型が中間であること、節のアントシアン着色淡いこと等で、「カタンボラ」と比較して型が中間であること、外穎の色が黄褐であること等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、鹿児島県農業試験場大隅支場肝属郡串良町)において、平成3年から7年にかけて「ハツナツ」、「カタンボラ」、「大隅1号」、「大隅3号」及び「大隅4号」を母材とした多交配後代から59栄養系を選抜8年から9年にかけてこの59栄養系から8栄養系を選定し、これを素材として合成され合成品種であり、10年から生産力検定試験11年より系統適応性検定試験及び特性検定試験行い15年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである



りょくふう【リョクフウ】(工芸作物)

※登録写真はありません 登録番号 第9652号
登録年月日 2002年 1月 16日
農林水産植物の種類
登録品種の名称及びその読み りょくふう
 よみ:リョクフウ
品種登録の有効期限 25 年
育成者権の消滅  
品種登録者の名称 白鳥俊男
品種登録者の住所 静岡県静岡市門屋641番地の3
登録品種の育成をした者の氏名 白鳥俊男
登録品種の植物体の特性の概要
この品種は、偶発実生から育成されたものであり、育成地(静岡県静岡市)におけるほう期及び摘採期は中の煎茶向きの品種である。姿は中、樹勢は強、張り及び葉層厚さは中である。摘採期の揃いはやや不揃、数はやや少、摘芽長は長、摘芽本葉の開葉数及び百重は中である。新葉の形は長楕円大きさ及び厚さは中、色は濃緑光沢はやや多、質はやや軟である。成葉の形は長楕円先端長は長、大きさは中、色は濃緑面のしわ及び葉縁の波はやや多である。枝条分枝数は中、節間長はやや短、着角度はやや鋭、ほう期及び摘採期は中である。製品外観形状色沢、内質の香気水色は上、滋味は中である。耐寒性の赤抵抗性、青抵抗性及び裂傷凍害抵抗性は強である。「やぶきた」と比較して新葉の色が濃緑であること等で、「かなやみどり」と比較して姿が直であること、張り小さいこと等で区別性認められる
登録品種の育成経過概要
この品種は、昭和63年育成者ほ場静岡県静岡市)において、葉色優れた偶発実生発見以後増殖行いながら特性の調査継続し平成9年にその特性が安定していることを確認して育成完了したのである。なお、出願時の名称は「しんりょくであった




このページでは「品種登録データベース」からリョクフウを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からリョクフウを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からリョクフウを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リョクフウ」の関連用語

リョクフウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リョクフウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
農林水産省農林水産省
Copyright The Ministry of Agriculture. Forestry and Fisheries of Japan
品種登録ホームページ

©2024 GRAS Group, Inc.RSS