ラッサール【Ferdinand Lassalle】
ラッサール
ラサール
(ラッサール から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/25 16:40 UTC 版)
ラサール、ラ・サール、ラ・サル、ラッサールは、主にフランス語圏の地名、姓など。
地名
- ラサール (ケベック州) - カナダのケベック州にある都市。
- ラサール (マニトバ州) - カナダのマニトバ州にある都市。
- ラサール (オンタリオ州) - カナダのオンタリオ州にある都市。
- ラ・サル (ヴォージュ県) - フランス北部の都市。
- ラ・サル (ソーヌ=エ=ロワール県) - フランス東部の都市。
- ラサール (ガール県) - フランス南部の都市。
- ラ・サル=ド=ヴィイエ
- ラ・サル (イタリア) - イタリアの都市。
姓
- ジャン=バティスト・ド・ラ・サール - フランスの司祭、教育者。
- フェルディナント・ラッサール - ドイツの思想家、社会主義者。
- フーゴ・ラッサール - ドイツ出身で日本に帰化した宣教師、司祭。
- リーズ・ドゥ・ラ・サール - フランスのピアニスト。
- ロベール=カブリエ・ド・ラ・サール - フランスの探検家。「ルイジアナ」の命名者。
- アントワーヌ・シャルル・ルイ・ド・ラサール-ナポレオン戦争期のフランスの軍人。
- ジャン・ラサール - フランスの政治家(国会議員、大統領候補者)。
その他
- ラ・サール会 - ジャン=バティスト・ド・ラ・サールの創立した修道会。学校経営も行っている。
- ラ・サール中学校・高等学校 - 鹿児島県鹿児島市にある私立学校。
- 函館ラ・サール中学校・高等学校 - 北海道函館市にある私立学校。
- ラサール石井 - 日本のお笑いタレント、声優。ラ・サール高等学校出身であることから命名。
- ラサール弦楽四重奏団 - クラシック音楽の四重奏団。主に近・現代の演奏レパートリー拡大に、多大な功績を残した。
- ラ・サール (ドック型輸送揚陸艦) - アメリカ海軍のローリー級ドック型輸送揚陸艦
- ラサール・インベストメント・マネージメント - 米国の不動産投資顧問会社。ニューヨーク証券取引所上場のジョーンズ・ラング・ラサール(Jones Lang LaSalle)の子会社。
- ロサル - チベットにおける新年およびその行事。
ラッサール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 21:08 UTC 版)
カール・マルクスの友人でその後ライバルとなる全ドイツ労働者同盟の創設者である19世紀ドイツ系ユダヤ人労働運動家のフェルディナント・ラッサールは、現存のブルジョアや地主国家の援助で社会主義を平和的に実現できると主張した。この主張が「国家社会主義」と呼ばれることがある。 国家社会主義は、国家や政府による重要産業の国有化と統制経済を柱としており、改革を手段とする。従来の社会主義は、協同組合や労働組合などの共同体を基本とするものや、マルクス主義など暫定的な政治権力獲得によるプロレタリア独裁を認めつつ「共産主義社会に達すれば国家は死滅する」とするものが多かったが、ラッサールは普通選挙によって国家や政府が労働者階級の権利や利益を反映して社会主義政策を進めることを主張した。なお、バブーフも国家が管理する共産主義社会を主張したが、ラッサールの方法論は議会制民主主義による改良主義である。 マルクスは1875年の『ゴータ綱領批判』でラッサール主義を批判するも、ラッサール派の全ドイツ労働者同盟はマルクス派(アイゼナハ派)の社会民主労働者党(ドイツ語版)と合同して後のドイツ社会民主党となってドイツの社会主義者に影響を与えた。
※この「ラッサール」の解説は、「国家社会主義」の解説の一部です。
「ラッサール」を含む「国家社会主義」の記事については、「国家社会主義」の概要を参照ください。
- ラッサールのページへのリンク