ラタ_(サンタクルーズ諸島)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ラタ_(サンタクルーズ諸島)の意味・解説 

ラタ (サンタクルーズ諸島)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/20 09:00 UTC 版)

ラタ

Lata
ラタ
ソロモン諸島中の位置
座標:南緯10度43分 東経165度50分 / 南緯10.717度 東経165.833度 / -10.717; 165.833
 ソロモン諸島
テモツ州
ネンドー島
面積
 • 合計 5.38 km2
標高
0 m
人口
(2019)[1]
 • 合計 1,227人
 • 密度 230人/km2
等時帯 UTC+11 (UTC)
気候 Af

ラタは、ソロモン諸島テモツ州の州都である[2]。2019年の時点で553人が居住していた[1]。宿泊可能なレストハウスがいくつかあり、郵便局、通信会社、多くの商店がある。

町内には、マキラ島及びホニアラに向かう小さな滑走路がある。船便は不定期だが、ホニアラやさらに外側の島への輸送が可能である。ネンドー島及びリーフ諸島周辺のカヌーでの移動も可能である。

主要な病院であるラタ病院は、ラタ町内にある。

唯一の定期的な航空便は、ソロモン航空である。RAMSI Regional Assistance Mission to the Solomon Islandsにより、隔週でヘリコプターも飛行している。

首都のホニアラから地理的に遠いため、2003年の民族紛争の際には、ラタには被害がなかった。

恐らく最も有名なラタ出身の人物は、ソロモン諸島出身のオーストラリア人モデルであり、ラタとメルボルンで育ったキャセイ・プリチャードである。

無料のアナログテレビ放送は、VHF帯の175.25MHzを用いた1チャンネルがあり、スポーツとニュースを放送している。ソロモン諸島の2つの通信会社の1つであるソロモンテレコムの子会社であるテレコムテレビジョンが行っている。

出典

  1. ^ a b SOLOMON ISLANDS”. Citypopulation.de (2020年11月18日). 2023年3月20日閲覧。
  2. ^ Provinces of Solomon Islands”. Statoids.com (2015年6月30日). 2023年3月20日閲覧。

座標: 南緯10度43分 東経165度50分 / 南緯10.717度 東経165.833度 / -10.717; 165.833


「ラタ (サンタクルーズ諸島)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラタ_(サンタクルーズ諸島)」の関連用語

ラタ_(サンタクルーズ諸島)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラタ_(サンタクルーズ諸島)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラタ (サンタクルーズ諸島) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS