ラタ (アブハジア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 05:26 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
ラタ
|
|
---|---|
座標:北緯43度02分09秒 東経41度28分21秒 / 北緯43.03584度 東経41.47249度 | |
国 | ![]() |
自治共和国 | アブハジア自治共和国 |
地区 | グルリプシ地区 |
テミ (თემი) | ラタ・テミ |
標高 | 316 m |
等時帯 | UTC+4 (GET) |
市外局番 | 448 |
ラタの位置 |
ラタ(グルジア語: ლათა、グルジア語ラテン翻字: Lata、アブハズ語: Лата)は、ジョージアのアブハジア自治共和国グルリプシ地区にある村落。ラタ・テミの中心地。海抜は316メートル[1]。グルリプシからは北東へ直線で約33キロメートル、国道10号線を使っておよそ52キロメートルの距離に位置する。2008年以降、アブハジア共和国によって占領されている[2]。
参考文献
- カルトリ・ソビエト百科事典, 第6巻, 106頁, トビリシ, 1983年.
注釈
「ラタ (アブハジア)」の例文・使い方・用例・文例
- ラタトゥイユと網焼きの魚が出された。
- マカロニグラタン.
- 彼は汗をタラタラ流している
- 血をタラタラ流している
- 雨にびしょ濡れになって着物から水がタラタラ垂れた
- 紀元前479年のプラタイアイにおけるギリシアによるペルシア軍の敗北
- ペトロラタムで浸されたガーゼ
- 紀元前約200年に作られ、マハーバーラタ(サンスクリットの叙事詩)に組み込まれた神聖な「神の歌」
- ラタフィア酒で香りをつけたマカロン
- シラタマノキやシラタマノキ属の一種からとった油や香料
- カルチェラタン
- イタリアで生まれて、北西航路を求めて英国の遠征を導いたジョン・カボートの息子とブラジルのラプラタ領域を探検したスペインの遠征
- プラタンテラ・ビフォリアより大きく、香りの少ない深緑色の花をつける南のヨーロッパのラン
- 竹、アシ、ラタン、サトウキビなどの、しばしば強く細い柔軟な茎
- ワラタ
- ラタニアーヤシ
- スイートオレンジとカラタチの交配種
- 1つの種:カラタチ
- バラタゴムと重い赤色の材を産する熱帯の堅材高木
- プラタナス属と同一の広がりを持つ:スズカケノキ
- ラタ_(アブハジア)のページへのリンク