ユニット / タレント活動(2015年 - 2020年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/26 14:07 UTC 版)
「古橋舞悠」の記事における「ユニット / タレント活動(2015年 - 2020年)」の解説
11月、女性アイドルグループ・Prizmmy☆主催LIVE『〜DigitaReal Party!!!!〜』に出演。28日、よゐこ濱口・主宰『はまぐちコントサークル』に出演。その濱口が発起人となり、アイドリング!!!OG主体による女性アイドル集団「メンテナンス」が発足、メンバー5号として参画する。 12月、第60回『映画の日』中央大会に出席。定期アイドルイベント『音楽女子倶楽部』にレギュラー出演し、同僚だった関谷真由とガールズ・デュオ「W・Mayu」名義で活動開始。 2016年 1月、W・Mayu名義の冠番組『セッさんフルさんの今夜もすべらNight』を開始。 2月、朗読歌唱劇『あの日、たしかに私たちは「アイドル」だった。<2016>』で再演。 3月、W主演舞台『てーきゅう〜先輩とめぐりあう時間たち〜』が上演。 4月、NEO fromアイドリング!!!時代のプロデューサー・伊秩弘将が主催する定期ライブ『IJICHI’s Living Door』に、W・Mayu名義で継続して参加。 5月、主演Vシネマ『ぞくり。怪談夜話恐すぎて眠れない話 2016年初旬版』がリリース。舞台『みちこのみたせかい』で初の単独主演。 7月、主演級舞台『時空警察クロノゲイザー』が上演。 8月、「どる☆NEO」名義で大型アイドルフェス『TOKYO IDOL FESTIVAL 2016』に参加。フジテレビ主催『お台場みんなの夢大陸』の企画にて、W・Mayu名義の単独ライブを実施。 11月、出演舞台『マケイヌバー』を上演。 2017年 1月、ライブイベント『アイドルのすゝめ』に参加。 4月、出演舞台『ブラックダイス』が上演し、かつての同僚・橋本楓と共演。 5月、活動中のユニット「W・Mayu」が「BESTIEM」(ベスティム)と改名し、正式デビューを公表。伊秩弘将 定期ライブにて、同氏提供の新曲を初お披露目。 8月、所属するBESTIEMがアルバムデビュー、アイドルの祭典『TOKYO IDOL FESTIVAL 2017』に参加する。対バンライブでかつての同僚達、Booing!!!、遠藤舞、河村唯と共演。 9月、アイドリング!!!OGが集結した次世代への新番組『アイドルING!!!』に参加。 10月、5年ぶりに出演した劇場映画『リンキング・ラブ』が公開。月末、自身の生誕を祝したBESTIEMの2ndワンマンライブを開催。 11月、高専ロボコン30年目を記念するスペシャルドラマ『大江戸ロボコン』に出演。 12月、出演映画『デメキン』が公開。 2018年 3月、ヒロインで出演の舞台『Z〜ゾロ〜』が上演。 7月、出演映画『虹色デイズ』が公開。 8月、昨年に続き、アイドルの祭典『TOKYO IDOL FESTIVAL 2018』に参加。 9月、ラジオ番組「ステラ☆HAPPY ! LIVE ! 」にてレギュラーMC出演開始。 10月、BESTIEM名義で生誕祭を開催。 12月、出演舞台『アンチイズム』が上演。 2019年 3月、出演舞台『この素晴らしき世界』が上演。 8月、アイドルの祭典『TOKYO IDOL FESTIVAL 2019』の10周年企画として「アイドリング!!!」および「NEO fromアイドリング!!!」が1日限り4年ぶりの復活を果たし、昨年に続き参加。 9月、所属ユニット「BESTIEM」が、約2年半の活動をもって解散。 2020年 1月、所属事務所「松竹芸能」を末日をもって退所。
※この「ユニット / タレント活動(2015年 - 2020年)」の解説は、「古橋舞悠」の解説の一部です。
「ユニット / タレント活動(2015年 - 2020年)」を含む「古橋舞悠」の記事については、「古橋舞悠」の概要を参照ください。
- ユニット / タレント活動のページへのリンク