モンスター関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/10 13:57 UTC 版)
「出ましたっ!パワパフガールズZ」の記事における「モンスター関連」の解説
モンスター ケミカルZの黒い光を浴びて別の姿になった生物、または物の総称。 モジョやファジーのように光を浴びた瞬間姿が変わった者もいれば、桜子や姫子のように光を浴びた後は何も起こらなかったが、変化の鍵となる物や行動によって姿が変化する者がいる。 モンスター化すると身体能力が高まり、飛行などの特殊能力を得る上、変身前に持っていた負の願望も強くなり、願望を叶えるために変化前より極端な行動に出るようになる。彼らは精神だけではなく、常人をはるかに超えた能力も相まって彼らの行動は大抵東京CITYの秩序を大きく破ってしまう。よって、普通の人間では手に負えないため、パワパフガールズZが彼らを止める任務に当たることになる。 ケミカル素粒子光線でモンスターの姿から元に戻った者は、基本的にモンスター化していた間の事を覚えていない。さらに眠っている間に自宅に戻されるため、本人は何が起こったのかよく分からない、という状態になる。そのため、正体を知る者はパワパフガールズZの3人と国際科学研究所の人間(特にユートニウム博士とケン)とメイヤー市長やミス・ベラムだけである。 黒い粉 カレがばら撒くモンスターの元。黒い光と同じくマイナスの思念に反応し、その対象に取り憑くことによってモンスター化させる。なお、モンスターの心が晴れた場合でも消滅し、対象が元に戻る場合もある。カレの意思によって粉そのものを操作することができる。
※この「モンスター関連」の解説は、「出ましたっ!パワパフガールズZ」の解説の一部です。
「モンスター関連」を含む「出ましたっ!パワパフガールズZ」の記事については、「出ましたっ!パワパフガールズZ」の概要を参照ください。
モンスター関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 01:31 UTC 版)
「モンスターファームシリーズ」の記事における「モンスター関連」の解説
モンスター 円盤石に封印されているモンスター。同じモンスターでも土地によって個体差がある。 円盤石 モンスターが封印されている石。トカゲのモンスターの絵が石に表れている。円盤石1個につき1体のモンスターが封印されている。
※この「モンスター関連」の解説は、「モンスターファームシリーズ」の解説の一部です。
「モンスター関連」を含む「モンスターファームシリーズ」の記事については、「モンスターファームシリーズ」の概要を参照ください。
モンスター関連
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 04:43 UTC 版)
「ウィザードリィIV ワードナの逆襲」の記事における「モンスター関連」の解説
アレンジバージョンにおける原作との最も大きな違いである。まず、魔法陣でモンスターを召喚する際にモンスターの種族名以外何も情報が表示されなかった原作に対し、モンスターの容姿・攻撃回数・所持呪文・特殊能力など様々な情報が表示され、召喚時の参考にできる。また、3種類のモンスターを1匹~9匹召喚する原作に対し、各モンスターを1体ずつ5種類召喚する形式になっている。モンスターにはプレイヤーが直接命令を下すことができ、戦闘を進めやすくなった。移動中にモンスターに呪文を使わせることもできるようになっている。一方、原作とは違いモンスターも残りMPが管理されるようになり、ワードナと同じく残りMPに気を払う必要がある。
※この「モンスター関連」の解説は、「ウィザードリィIV ワードナの逆襲」の解説の一部です。
「モンスター関連」を含む「ウィザードリィIV ワードナの逆襲」の記事については、「ウィザードリィIV ワードナの逆襲」の概要を参照ください。
- モンスター 関連のページへのリンク