メッセンジャー (競走馬)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 05:06 UTC 版)
メッセンジャー | |
---|---|
![]()
ジョージ・スタブによる肖像
|
|
欧字表記 | Messenger |
品種 | サラブレッド |
性別 | 牡 |
毛色 | 芦毛 |
生誕 | 1780年 |
死没 | 1808年1月28日 |
父 | マンブリノ |
母 | ターフメア |
生国 | ![]() |
生産者 | ジョン・プラット 又はグロブナー卿 |
馬主 | グロブナー卿 |
競走成績 | |
生涯成績 | 14戦8勝(諸説あり) |
メッセンジャー(Messenger、1780年 - 1808年)はイギリスの競走馬。のちアメリカ合衆国に渡り、スタンダードブレッドの重要な基礎種牡馬となった。その名は今もスタンダードブレッドによって行われるペース競走(繋駕速歩競走の一種)の大レースメッセンジャーステークスとして残っている。
生涯
現役時代は3-5歳の間にイギリスのニューマーケットで走り、14戦8勝の戦績を残している。その後、1788年5月にトーマス・ベンジャーによってアメリカ合衆国に輸入された。18世紀以降、数多くのサラブレッドがアメリカに輸出されるのだが、メッセンジャーはその中でも比較的早くアメリカに渡った一頭であった。同時期に第1回エプソムダービー馬ダイオメドもアメリカの土を踏んでいる。
アメリカに渡った初めての年はペンシルベニア州のフィラデルフィアで供用されている。そして1793年にはヘンリー・アスターに売却され、さらに1796年、コーネリアスW.ヴァン・ランストに売却された。
メッセンジャーはアメリカで種牡馬として成功し、1806年にはマンブリノIIを輩出した。このマンブリノIIはスタンダードブレッドの根幹種牡馬であるハンブルトニアン10の父の父である。このほかスタンダードブレッドの成立過程においてはメッセンジャーが大きくかかわっており、ハンブルトニアン10にもメッセンジャーのかなり強いインブリードが含まれている。マンブリノII以外にも多くの産駒を残しており、スタンダードブレッドのほか、アメリカ乗用馬やテネシー乗用馬など多くの馬種の礎となった。サラブレッドの父としてはそれほど成功したわけではないが、最初期のアメリカ名馬アメリカンエクリプスの母の父となっているように、現在への影響も皆無ではない。
そして1808年にニューヨーク州で死亡し埋葬された。このころにはメッセンジャーの種牡馬としての名声は大きくなっており、死亡したときには大砲が撃たれ弔われたという。
血統表
メッセンジャーの血統(フライングチルダーズ系 / Cade3×4=18.75% Godolphin Arabian4×4.5=15.62%) | (血統表の出典) | |||
父
Mambrino 1768 芦毛 |
父の父
Engineer1756 鹿毛 |
Sampson | Blaze | |
Hip Mare | ||||
Y.Greyhound Mare | Y.Greyhound | |||
Curwen Bay Bard Mare | ||||
父の母
Cade Mare1751 芦毛 |
Cade | Godolphin Arabian | ||
Roxana | ||||
Little John Mare | Little John | |||
Favourite | ||||
母
Turf Mare 1774 黒鹿毛 |
Turf 1760 鹿毛 |
Matchem | Cade | |
Partner Mare | ||||
Starling Mare | Starling | |||
Romp | ||||
母の母
Regulus Mare1761 鹿毛 |
Regulus | Godolphin Arabian | ||
Grey Robinson | ||||
Starling Mare | Bolton Starling | |||
Fox Mare F-No.1 |
参考文献
外部リンク
- 競走馬成績と情報 JBISサーチ
「メッセンジャー (競走馬)」の例文・使い方・用例・文例
- 首長国から首長国への機密のニュースを持っていて、メッセンジャーは真っ黒な山脈を控え目に移動していた
- (DNAのらせん構造)にある遺伝情報をRNA、特にメッセンジャーRNAのらせん構造に変換する
- タンパク質のアミノ酸配列を、メッセンジャーRNAの情報を使用することによるその合成の間に、見つけ出す
- 迅速輸送で、あるいは特別なメッセンジャー・サービスで送る
- 速達郵便またはメッセンジャーによって送る
- 天使のようなメッセンジャー
- 隣接した構造遺伝子によりメッセンジャーRNAの生産を活性化させる遺伝子
- 神のメッセンジャーと先駆者
- ケースオフィサーから敵地のスパイへのメッセンジャーまたは仲立ちの役をする熟練工
- 弧を生むか、伝えるメッセンジャー
- フランスの生化学者で、遺伝子がどう活性であるかを説明して(フランソア・ヤコブと共に)、メッセンジャーRNAの存在を勧めた(1910年−1976年)
- 遺伝子において最初にメッセンジャーRNAに、その後たんぱく質にコードされる情報の変換
- メッセンジャーRNAでコード化された遺伝情報が、特異タンパクの構成を細胞質のリボゾームに向ける過程
- メッセンジャーRNAと相補的である一本鎖DNAまたは逆転写酵素によってメッセンジャーRNAから合成されたDNA
- メッセンジャーという役割
- メッセンジャーという役割の人
- メッセンジャーボーイという職業
- メッセンジャーボーイという職業の人
- アメリカの大都市では,メッセンジャーや警察官までもが自転車によって業務のスピードを上げている。
- タイガースの先発,ランディ・メッセンジャー投手は好投したが,タイガースの打撃陣は1点も挙げることができなかった。
- メッセンジャー_(競走馬)のページへのリンク