メタス・マリナーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メタス・マリナーの意味・解説 

メタス・マリナー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/03 08:04 UTC 版)

メタス」の記事における「メタス・マリナー」の解説

アニメ『機動戦士ガンダムΖΖ』登場する予定だったエゥーゴ試作型水陸両用可変MS初出大日本絵画刊行ムックGUNDAM WARS II MISSION ΖΖ』。カトキハジメMSデザインデビュー作1つとなる予定でもあった。 第一次ネオ・ジオン抗争時、アクシズによる地球降下作戦対抗するため、エゥーゴ地球降下からそのまま拠点制圧目的としたMS開発急いだ。そこで大気圏突入からそのまま水中戦移行できるMSとしてメタス改良し水中装備施されたのがメタス・マリナーである。大気圏突入には機体下部専用フライングアーマー装着し着水後はボートとしても利用でき、排除することで潜水を行う。頭部はバイザータイプのものに換装され胸部の張り出しがないものに変更された。背部には大型ハイドロシステムを装備し水中では高い運動性を誇る。股間部および脚部リアアーマーには計3基のスタビライザー設置されている。爪先部にはセンサー増設され、整流考慮した形状変更されている。 武装はアームビームガン2門。格闘戦用に4本のクロー装備する。その他ビームサーベル6基、サブロック装備するという資料存在するがその存在明らかになっていない先行量産機ロールアウトした時点ですでに戦局宇宙へ移ってしまっていたため量産化には至らなかった。 MA形態 基本的にベース機であるメタス同様の変形シーケンスを行う。腕部クロー収納しスタビライザー展開する機体背部設けられシャックルで2機のMS曳航が可能である。 備考 デザインカトキハジメ当時は「かときすなを」)によってある程度描かれていたが、本編での未使用決まったため、専用フライングアーマーデザイン画は描かれなかった。デザイン画を元にモデラー長谷川保吉により1/144の立体作例製作された。スペックはその作例ページ掲載されたもののみである。また、カプセル玩具ガシャポン戦士」でもNo.482としてラインナップされている。

※この「メタス・マリナー」の解説は、「メタス」の解説の一部です。
「メタス・マリナー」を含む「メタス」の記事については、「メタス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メタス・マリナー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタス・マリナー」の関連用語

メタス・マリナーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタス・マリナーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS