マスターキーボードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > 音楽用語 > マスターキーボードの意味・解説 

マスターキーボード [master keyboard]

音源モジュール反対シンセサイザーから音源部分取り払って鍵盤だけを残した入力装置のこと。通常パソコン使って演奏情報入力したり、モジュール式の音源演奏使用するために使われる。リアルタイムレコーディングはもちろんだが、ステップレコーディングでも音高指定鍵盤で行うと非常にスピーディーに入力できる鍵盤弾けない人でもマスターキーボードはあったほうが便利である。

マスターキーボード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 10:15 UTC 版)

AKAI professional」の記事における「マスターキーボード」の解説

MX73 1986年発売AKAI初の73MIDIマスターキーボード (錘なし、アフタータッチなしシンセ鍵盤) 16 x 1行のキャラクタ液晶 MIDIポート 2 out, 1 ext (EXT CONTROLモード時は単独で00-99までの外部プログラムチェンジ送信可能。これはMEシリーズまたはMIDI制御可能なエフェクタリモートコントロールでの使用想定されている。なお通常はMIDI OUT端子として使用可能) 内部メモリ100プログラムまで。プログラム外部保存した場合MIDI経由ではなくTAPE IN/OUT端子経由してデータレコーダ使用する (現代ではICレコーダにより代用可能である) 。 任意のCCメッセージ出力できるCONTROLノブ (CC#00 - CC#31) とSWITCHボタン (CC#64 - CC#95) を各4系統装備。 サスティンスイッチ端子 x1、バンクアップ端子 x1、ボリュームペダル端子 x4 (CONTROLノブ排他利用) 、フットスイッチ端子 x4 (SWITCHボタン排他利用) 、TAPE IN/OUT端子などを装備サイズ : 1,152 (W) x 110 (H) 364 (D) mm 13Kg トランスポーズ最大4つまでのスプリットポイントを設定したり、各種コントローラの有効無効設定できるなど現代でも十分実用できる機能を持つ。 MX76 76MIDIマスターキーボード (ピアノタッチ鍵盤) MX1000 76MIDIマスターキーボード (ピアノタッチ鍵盤) 音源モジュールとしてPM76を搭載可能。 MPK25 MPK49 MPK61 MPK88 LPK25 LPD8

※この「マスターキーボード」の解説は、「AKAI professional」の解説の一部です。
「マスターキーボード」を含む「AKAI professional」の記事については、「AKAI professional」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マスターキーボード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マスターキーボード」の関連用語

マスターキーボードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マスターキーボードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのAKAI professional (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS