W5 / W7 Version 2とは? わかりやすく解説

W5 / W7 Version 2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/03 14:39 UTC 版)

ヤマハ・Wシリーズ」の記事における「W5 / W7 Version 2」の解説

1995年発売ボイスが2バンク増加し640ボイス14ドラムキットとなり、プリセット音も更新された。 シーケンサー再生中に設定ポイントジャンプするキュープレイや、ループしながらリアルタイム入力可能なマルチトラックループレコーディング、ソロミュートといったトラック情報記録機能や、モタる、つっこむといったことが可能なプレイエフェクトといった機能追加され、クリックスプリット/クイックレイヤー機能、スプリットポイントがプレイ中に変更可能なダイナミックスプリットといったマスターキーボード機能強化されている。 またハード面Version 1との違いとして、下記違いがある。 ①電源投入時のメッセージは『Copyright YAMAHA CORPORATION 1994-1995. All rights reserved.』と表示されVersion 1と差異がある。 ②メインボード上のIC29とIC30バンクROMが、下記のように変更されている。 W5 / IC29:XP772EQ → XQ454B0, IC30:XP773EQ → XQ455B0 W7 / IC29:XQ452B0, IC30:XQ453B0 ③ボディ正面ロゴプリント部の真下背面ロゴプリント部の右下に、金文字の『Version 2』シール貼り付けられている ヤマハ特約楽器店に持ち込むことで、既存W5 / W7からVersion 2にアップグレード可能であった

※この「W5 / W7 Version 2」の解説は、「ヤマハ・Wシリーズ」の解説の一部です。
「W5 / W7 Version 2」を含む「ヤマハ・Wシリーズ」の記事については、「ヤマハ・Wシリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「W5 / W7 Version 2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

W5 / W7 Version 2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



W5 / W7 Version 2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤマハ・Wシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS