マジョーラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 工業製品 > 日用品 > 塗料 > マジョーラの意味・解説 

マジョーラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 02:29 UTC 版)

マジョーラを採用したTVR・タスカン

マジョーラ (MAZIORA) とは、日本ペイントが開発・発売する分光塗料。同社の登録商標である。

概要

マジョーラは、見る角度やの当たり方により、様々な色に変化する分光性塗料である。名称は造語であり、ラテン語魔法を意味する単語"MAGIA"(マギア)と、自然界で見られるカラーシフト現象の"AURORA"(オーロラ)を組み合わせたものである。現在、自動車用塗料は日本ペイントのブランド「アドミラ」シリーズとして、またプラモデル用塗料はGSIクレオスから発売されている。

構造

マジョーラでは、使用されているクロマフレア顔料を五層構造にし、光は表面層で約50%、残りの約50%が中央層のオペイク・リフレクター・メタル (Opaque Reflector Metal) で反射するように作られている。この分光効果で干渉波長(決まった色の波長)が発生し、視覚化される。入射角度が異なれば、発生する波長も変わり、異なった色を視覚化することになる。

カラーラインナップ

コスモコレクション
  • アンドロメダ(グリーン/パープル)
  • プレアデスII(ブルー/レッド)
  • マゼラン(ゴールド/シルバー)
  • セイファート(シルバー/グリーン)
  • トラペジウム(マゼンタ/ゴールド)
  • アンドロメダII(シアン/パープル)
ジュエルコレクション
  • ルビー(ルージュ/オレンジ)
  • サファイア(ブルー/バイオレット)
  • トルマリーン(パープルブルー/アップルグリーン)
  • アメジストII(ローズ/ディープブルー)
  • エメラルド(オリエントブルーパープル)
  • ペリドット(グリーン/ゴールド)
ダークネスコレクション
  • メフィスト(グリーン/パープル)
  • アスラII(ブルー/レッド)
  • ルシファー(グリーン/ダークシルバー)
エンジェルコレクション
  • ミカエル(グレー/パープル)
  • ラファエロ(マゼンタ/ゴールド)
  • ガブリエル(グリーン/パープル)
アルプスコレクション
  • エベレスト(ピンク/グリーン)
  • マッキンリー(グリーン/ピンク)
  • マッターホルン(ブルー/アイボリー)
ファラオコレクション
  • ツタンカーメン(ゴールド/ナイルグレー)
  • ホルス(ゴールド/ナイルグリーン)
パフォーマーズコレクション
  • マックスエロー(イエロー)
  • ギャラクシー(フレイクスモール)
  • ギャラクシーII(フレイクラージ)
  • スパークリングボルケイノ(グラスレッド)
  • スパークリングフォレスト(グラスグリーン)
  • スパークリングミッドナイト(グラスバイオレット)

備考

マジョーラを採用したJR東日本E655系電車

脚注

  1. ^ 製品詳細 E655系 なごみ(和)”. KATO鉄道模型ホームページ. 関水金属. 2022年5月15日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マジョーラ」の関連用語

マジョーラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マジョーラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマジョーラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS