型式 NCP2#型 (1999年~2005年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 21:04 UTC 版)
「トヨタ・ファンカーゴ」の記事における「型式 NCP2#型 (1999年~2005年)」の解説
1997年10月 - 第32回東京モーターショーにてFuncargoコンセプトとして参考出品。 1999年8月30日 - ファンカーゴ発表および発売。 2000年1月 - 一部改良。リヤシートヘッドレストを全車標準装備化。 8月 - 一部改良。ボディカラーにグリーンパールマイカを追加設定。全車「平成12年基準排出ガス25%低減レベル」(☆・G-LEV)を達成。 12月 - 一部改良。EBD付ABSを全車標準装備化。 2001年1月 - 一部改良。「G」と「X」に特別仕様「マジョーラ」を追加設定。 8月 - 一部改良。ボディカラーでスーパーホワイトIIからホワイトに変更設定。 2002年8月8日 - マイナーチェンジ。内装ではインパネのデザイン・車内の全体的な色調の変更などを、外装ではフロントグリル・ヘッドライト・バンパー・リヤコンビネーションランプなどの変更。また、「G」と「X」に「ペアベンチバージョン」および「リヤリビングバージョン」を追加設定した。 全車「平成12年基準排出ガス75%低減レベル」(☆☆☆・U-LEV)を達成。 2003年6月 - 一部改良。「X」に「HIDセレクション」を追加設定。 2004年2月 - 一部変更。全車「平成17年基準排出ガス50%低減レベル」(新☆☆☆・U-LEV)を達成。また、「1.3X」は「平成22年度燃費基準+5%達成車」の、「1.3J」および「1.5G(FF車)」は「平成22年度燃費基準達成車」の認定をそれぞれ受けた。 2005年9月 ー 生産終了。以降は在庫対応分のみの販売となる。 10月 - 販売終了。事実上の後継車はラクティス。
※この「型式 NCP2#型 (1999年~2005年)」の解説は、「トヨタ・ファンカーゴ」の解説の一部です。
「型式 NCP2#型 (1999年~2005年)」を含む「トヨタ・ファンカーゴ」の記事については、「トヨタ・ファンカーゴ」の概要を参照ください。
- 型式 NCP2#型のページへのリンク