マガフ6とは? わかりやすく解説

マガフ6(Magach6)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 23:06 UTC 版)

マガフ」の記事における「マガフ6(Magach6)」の解説

ほぼオリジナル状態のM601973年第四次中東戦争使用された。後にマガフ6R、6Mに改修され、更にマガフ7発展

※この「マガフ6(Magach6)」の解説は、「マガフ」の解説の一部です。
「マガフ6(Magach6)」を含む「マガフ」の記事については、「マガフ」の概要を参照ください。


マガフ6

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/10 23:06 UTC 版)

マガフ」の記事における「マガフ6」の解説

M60/A1/A3の改修型で、マガフ系列では最も派生形種類が多い。全タイプ共通で、ウルダン社製キューポラブレーザー ERA装備。更に主砲砲身への放熱サーマルジャケット装着砲塔後部バスケット大型化砲塔側面への発煙弾発射機追加装備、などの改修各タイプ対し逐次行われた亀甲砲塔M60は、後にマガフ7改修された。 マガフ6(Magach6) ほぼオリジナル状態のM601973年第四次中東戦争使用された。後にマガフ6R、6Mに改修され、更にマガフ7発展マガフ6R(Magach6 Reish) 1970年代後半にマガフ6から改修M60エンジンをより出力大きなAVDS-1790-2AGに換装した型。ブレーザー ERA装着砲塔後部バスケット大型化60mm迫撃砲および機銃追加装備発煙弾発射機追加装備砲塔旋廻モーター強化砲身スタビライザー更新、などの改修が行われた。 マガフ6R*(Magach6 Reish Kochav) 1980年代前半マガフ6Rから改修マガフ6RFCSをナハル・オズ(Nachal-oz)に更新したもの。 マガフ6M(Magach6 Mem1980年代前半マガフ6R/R*から改修マガフ6Rにナハル・オズ FCS搭載し主砲砲身への放熱サーマルジャケット装着砲塔風向センサー追加改修行ったタイプ。この改修同時期頃から、メルカバ型のキャタピラ換装する改修が行われているが、全車両では無い。後に、マガフ6M元にマガフ7への改修が行われた。 マガフ6M Tadach(Magach6 Mem Tadach) マガフ6M米国製M9 ドーザーブレード装着したバージョン28両のマガフ6Mがこの改修受けたマガフ6A(Magach6 Alef) ほぼオリジナル状態のM60A11973年第四次中東戦争使用された。後に全て6B改修された。 マガフ6B(Magach6 Bet1970年代後半マガフ6Aから改修M60A1RISEアメリカ軍のA3相当改修型同様にエンジンをAVDS-1790-2Cに換装。これに加えてブレーザー ERA装着60mm迫撃砲および機銃追加装備発煙弾発射機追加装備砲塔旋廻モーター強化砲身スタビライザー更新、などの改修が行われた。マガフ6からマガフ6Rへの改修とほぼ同様の内容である。 マガフ6B ガル(Magach6 Bet Gal1980年代前半マガフ6Bから改修マガフ6BFCSガルGal)に変更し主砲砲身への放熱サーマルジャケット装着砲塔風向センサー追加砲塔後部バスケット大型化、の改修行ったタイプFCS種類異なる他は、マガフ6Rからマガフ6Mへの改修とほぼ同様の内容である。また、この改修同時期頃から、メルカバ型のキャタピラ換装する改修が行われているが、全車両では無い。 マガフ6B ガル・バタシュ(Magach6 Bet Gal Batash) 1990年代前後半にマガフ6B ガルから改修6BガルERAに代わって、マガフ7同様の第4世代型」増加装甲追加しており、エンジンマガフ7Cと同じAVDS-1790-5Aに換装され、出力が750hpから900hpに増大している。砲塔前面側面大きく張り出した楔形装甲特徴サイドスカート追加装着されている(前側の4ずつは中空装甲)。マガフ系列最後改修型改造数は少なく、しばしば「マガフ7D」あるいは「マガフ8」と呼ばれている事があるマガフ6B バズ(Magach6 Bet Bazマガフ6BFCSを、メルカバ Mk 3B同型バズ変更したもの。プロトタイプ近く改造数は少ない。 マガフ6C(Magach6 Gimel) ほぼオリジナル状態のM60A3導入後マガフ6B同等改修が行われた(ブレーザー ERA装着など)が、電子機器などがM60A1異なる点が多かったためか、マガフ6B ガル当の改修FCS更新砲塔後部バスケット変更)は行われていない。1982年ガリラヤの平和作戦投入されその後改修受けず予備役扱いとなったオリジナルM60A3サーマルスリーブ砲身被筒)がそのままになっている事などが識別点となる。

※この「マガフ6」の解説は、「マガフ」の解説の一部です。
「マガフ6」を含む「マガフ」の記事については、「マガフ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マガフ6」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マガフ6」の関連用語

マガフ6のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マガフ6のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマガフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS