ポゼションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ポゼションの意味・解説 

possession

別表記:ポゼション、ポゼッション

「possession」とは、所有入手のことを意味する表現である。

「possession」とは・「possession」の意味

「possession」とは、「所有」や「入手」などの意味を持つ英単語である。「占領」や「占拠」、「所有物」、「財産」といった意味も持つ。「possession」は名詞のため、そのまま動詞として使うことはない。「possession」と反対の意味を持つ英単語として、「dispossession(強奪奪取)」がある。

「possession」の発音・読み方

「possession」の発音記号は、米国英語が「pəzéʃən」、英国英語が「pʌˈzeʃʌn」である。「pə」は「パァ」、「zé」は「ゼェ」、「ʃə」は「シャ」と発音する単語最後に置かれる「n」は「ン」の後に軽く「ヌ」を入れるため、「ン(ヌ)」のような音になる。ネイティブ発音カタカナ表現すると、「パァゼェシャン(ヌ)」となる。

「possession」の語源・由来

「possession」の語源は、中期フランス語の「possesser(所有する)」である。また、ラテン語の「possessus(所有した)」、「possideo(所有する)」などにも由来している。

「possession」を含む英熟語・英語表現

「in possession」とは


「in possession」とは、「所有して」、「所持して」などの意味を持つ表現である。「in possession of(~を所有して)」という形で用いられることが多い。例文にすると、「He was arrested for possession of drugs.(彼は麻薬所持していたため逮捕された。)」のようになる

「take possession」とは


take possession」とは、「手に入れる」、「所有する」という意味で用いられる表現である。例えば、「He began making unfamiliar investments in taking possession of big money.(彼は大金手に入れるために、慣れない投資始めた。)」のように用いることができる。

「prized possession」とは


prized possession」とは、「宝物」や「とっておきの物」を意味する表現である。例文としては、「When I showed him my most prized possession, he treated it roughly and destroyed it.(かけがえのない宝物彼に見せたところ、乱暴に扱われ壊されてしまった。)」、「I'm looking forward to it because my wife is preparing prized possession for my birthday present.(妻が私の誕生日プレゼントとっておきの物を用意しているというので、楽しみにしている。)」などが挙げられる

「POSSESSION(ゲーム楽曲)」とは

「POSSESSION(ゲーム楽曲)」とは、音楽ゲーム収録されている楽曲である。「Dance Dance Revolution X2」から収録されているプレイ用の楽曲で、370BPMの速度物量多さからトップクラス難易度を誇る。「beatmania IIDX」や「REFLEC BEAT」、「jubeat」などにも収録されている。

「Possession Mind」とは

「Possession Mind」とは、「アイドルマスター SideM GROWING STARS」に登場するキャラクター楽曲である。「 鷹城 恭二」のキャラクターソングで、声優は「梅原 裕一郎」が担当している。2022年シングルとして発売され、後に「アイドルマスター SideM GROWING STARS -03 Beit」というアルバムにも収録された。

「possession」の使い方・例文

「possession」は、「所有」、「入手」という意味で用いられることが多い表現である。例文としては、「The land is in my father's possession.(この土地私の父所有している。)」、「The possession of a lot of money does not mean happiness.(多くお金所有していることが、幸せなのではない。)」などが挙げられる複数形の「possessions」にすると、「財産」や「所有物」などの意味用いることができる。その場合は、「He had many debts and all his possessions were confiscated.(彼は多く借金抱え所有物をすべて没収されてしまった。)」、「All of the father's possessions are transferred to me.父親財産は、すべて私に譲渡される。)」のようになる

「possession」と「have」と「own」の違い

「possession」と似た意味を持つ英単語に、「have」と「own」がある。すべて「所有する」、「持っている」という意味を持つ英単語であるが、ニュアンス若干異なる。「have」は「持っている」という意味で幅広く使われている英単語である。物や才能など様々なものに使うことができる表現で、「所有して普段から使っている」というニュアンスになる。

own」は「お金出して購入したものを所有している」という意味合い用いられることが多い。「possession」は「have」と同じように、物や才能など幅広いものに使うことができるが、「have」よりもフォーマルな言い方になる。日常会話では「have」、フォーマルな場では「possess」、お金出して所有している物は「own」のように、使い分けがされる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポゼション」の関連用語

ポゼションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポゼションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS