プロガノケリスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 古生物 > 三畳紀の爬虫類 > プロガノケリスの意味・解説 

プロガノケリス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 17:54 UTC 版)

プロガノケリス
プロガノケリス
Proganochelys
地質時代
後期三畳紀
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
階級なし : PantestudinesPantestudines
階級なし : Testudinata Testudinata
: プロガノケリス科 Proganochelidae
: プロガノケリス属 Proganochelys
学名
Proganochelys
  • P. quenstedtii

プロガノケリス (Proganochelys) は、中生代三畳紀後期の約2億1,000万年前に生息していたカメステムグループの一属であるが、現生のカメ目には含まれない[1]サンジョウキガメとも呼ばれる。2008年中国で発見されたオドントケリス (Odontochelys) が記載されるまでは、カメに近縁な爬虫類としては最古の属と考えられていた。

形態

プロガノケリスの骨格。アメリカ自然史博物館所蔵。

全長約1メートル、甲長約60センチメートル。高さの無い、平たい甲羅を持つ。頸椎は8個で現生種と共通。尾の先端は骨質の鞘で覆われ、棍棒の様になっていた。四肢の構造はゾウガメなどに近く、陸生であったと考えられている。口の咬み合わせ部は草食性のリクガメに近く、同様に草食性であったと思われる。


現生種との相違

ドイツバーデン=ヴュルテンベルク州シュツットガルト州立自然史博物館英語版に展示された生体の復元模型。

現生のカメ類の特徴であるを持っていたが、を残していた。ただし、既に口縁に生えているものは失われ、口蓋部のものだけになっていた。オドントケリスでは不完全であった甲羅(背甲)も完成していたが、頭部や四肢を甲内に収納できなかった点で大きく異なる。現生のカメでは後頭部が湾入して咬筋の付着部が拡大しているが、プロガノケリスでは頭頂骨などが後頭部を覆っていた。首や長い尾に防御もしくは武装用の骨板やトゲを持っていた点も、成長すると甲羅の骨板同士の縫合が閉じる点なども現生のカメ類にはみられない特徴である。また、現生種では一つになっている鼻孔も左右独立していた。

耳小柱哺乳類鐙骨相同)が太く、また外耳のスペースが小さいために形成が不完全で、聴覚はあまり発達していなかったと思われる。

分布

化石はヨーロッパドイツグリーンランド等)、東南アジアタイ等)、南北アメリカで見つかっている。

脚注

出典

  1. ^ Joyce, Walter G. (2017-04). “A Review of the Fossil Record of Basal Mesozoic Turtles” (英語). Bulletin of the Peabody Museum of Natural History 58 (1): 65–113. doi:10.3374/014.058.0105. ISSN 0079-032X. http://www.bioone.org/doi/10.3374/014.058.0105. 

参考資料

文献

リンク

関連項目

  • 絶滅した動物一覧
  • オドントケリス - より基盤的なステムカメ類。背側の甲羅が未完成。
  • 板歯目 - 同時代に生息していた爬虫綱の分類群。カメ類との収斂進化を経ている。
  • プリスコケリス - 同時代に生息したカメ類とされていた爬虫類。2008年の研究で板歯目である可能性が高いとされた。
  • プロテロケルシス - 同時代に生息したステムカメ類。

外部リンク


プロガノケリス

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 10:20 UTC 版)

語源

近代ラテン語 Proganochelys からの学問的借用語

名詞

  1. カメ目プロガノケリス科プロガノケリス属に属するかめの総称。別名、サンジョウキガメ。

翻訳

  • 英語: proganochelys



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロガノケリス」の関連用語

プロガノケリスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロガノケリスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロガノケリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのプロガノケリス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS