プファイルIII
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 06:54 UTC 版)
正式名称「量産型ヒュッケバインMk-II MHRDT3カスタム」。連邦軍開発実験団第3人型機動兵器開発実験隊が、量産型ヒュッケバインMk-IIをベースに設計した改修機。テスラ・ドライブの強化とバーニアの増設が施されているほか、ショルダー・シールドの装備、頭部センサーも改修されており優れた指揮管制機能を備える。「プファイル(矢)」という通称は、ヒュッケバインの名の由来となった戦闘機・Ta 183の流れを汲んで開発されながらも結局完成することはなかった爆撃機・プルキーIIに由来する。連邦軍での開発前にインスペクター事件が発生し、実験隊もその戦乱の中で壊滅させられたが、設計図は戦利品のひとつとしてゾヴォーク本国に送られ、メキボスがヨンに密命を与えたついでに実際に製造され彼女の乗機となる。その際ゾヴォーク由来の設計思想が盛り込まれている。 武装 ガン・スタブレーダー 本機の主武装となる大型銃剣。グレイターキンの装備をPT用の携行火器としたもので、状況に応じて実弾兵器と光学兵器の撃ち分けを可能とする万能兵器。接近戦も視野に入れている。『DP』では連絡技(先端部の剣で斬撃と刺突、突き立てた刃を射出させて敵を空高くへと追いやり、最後に地表からの砲撃で締めくくる)。 ソード・ランチャー 銃剣を射出する実弾攻撃。 スイッチブレード・ガン ランチャーからバレルを伸張させ光線を放射する。
※この「プファイルIII」の解説は、「ヒュッケバイン」の解説の一部です。
「プファイルIII」を含む「ヒュッケバイン」の記事については、「ヒュッケバイン」の概要を参照ください。
- プファイルIIIのページへのリンク