ブルー_(渡辺真知子の曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブルー_(渡辺真知子の曲)の意味・解説 

ブルー (渡辺真知子の曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/31 02:07 UTC 版)

「ブルー」
渡辺真知子シングル
初出アルバム『フォグ・ランプ
B面 光るメロディ
リリース
ジャンル ニューミュージック
レーベル CBSソニー
作詞・作曲 渡辺真知子
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間10位(オリコン[1]
  • 1978年度年間52位(オリコン)[1]
  • 9位(ザ・ベストテン 1978年10月19日)[2]
  • 1978年年間34位(ザ・ベストテン)
  • 渡辺真知子 シングル 年表
    かもめが翔んだ日
    (1978年)
    ブルー
    (1978年)
    たとえば…たとえば
    1979年
    テンプレートを表示

    ブルー」は渡辺真知子の楽曲で、3枚目のシングル。1978年8月21日CBSソニーレコード(現・ソニー・ミュージックエンタテインメント)より発売。

    累計売り上げは33.3万枚[1]

    概要

    渡辺はこの曲について「3曲目で初めて『自由に作っていいよ』と言われて思うがままに作った曲なので、(自分にとって)とても可愛い曲」[3]と語っている。また、「1978年はテレビ出演等で多忙を極めて睡眠時間をとれず、(同様に当時売れっ子であった)中原理恵と二人で(過労で倒れるときの)『美しい倒れ方』の練習をしていた」という趣旨の発言をしている[4]

    松任谷由実も、雑誌の渡辺との対談で「歌詞がいつもいまひとつ」という旨の厳しい指摘をしながらも「ブルー」に関しては手放しで賞賛していた[5]。渡辺自身も、10枚目のアルバム『B♭m 愛することだけすればよかった』で、この曲を別アレンジで再録音している。

    B面の「光るメロディ」について、「迷い道が思わぬ大ヒットになって、服装や話し方などすべてにおいて、それまでの生活が一変したことに対する混乱と戸惑いが現れた曲」という趣旨のコメントをしている。電車の窓の外を流れる景色を「光るメロディ」と表現する一方で、「誰も私を見ないで」「都会が鳥かごなら私は逃げた鳥」「止まり木を探し続けて飛び疲れ果てる」といった歌詞に、当時の渡辺自身の心象風景が描かれている[3]

    なお、シングルレコード(市販品)のレーベル面は、CBSソニー盤ではおなじみのオレンジ色のほかに「ブルー」色のものが存在する。

    収録曲

    1. ブルー
    2. 光るメロディ
      • 作詞・作曲:渡辺真知子/編曲:船山基紀

    カバー

    脚注

    1. ^ a b c オリコン チャート・ブック(オリコン、1997年) p.389
    2. ^ ザ・ベストテン ~蘇る!80’sポップスHITヒストリー~(角川インタラクティブメディア 2004年12月刊)p.52
    3. ^ a b 『近代映画』1978年9月号、p.42、近代映画社
    4. ^ 『近代映画』1979年3月号、p.51、近代映画社
    5. ^ 『週刊FM』1982年9月15日号 p.55 - 56、音楽之友社

    関連項目


    「ブルー (渡辺真知子の曲)」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「ブルー_(渡辺真知子の曲)」の関連用語

    1
    16% |||||

    ブルー_(渡辺真知子の曲)のお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    ブルー_(渡辺真知子の曲)のページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのブルー (渡辺真知子の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS