フルンボイル・ハイラル空港
(フルンボイル・ハイラル国際空港 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 07:59 UTC 版)
フルンボイル・ハイラル国際空港 呼伦贝尔海拉尔机场 Hulunbuir Hailar Airport |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
|||||||
IATA: HLD - ICAO: ZBLA | |||||||
概要 | |||||||
国・地域 | ![]() |
||||||
所在地 | 内モンゴル自治区 フルンボイル市 ハイラル区 |
||||||
母都市 | ハイラル | ||||||
種類 | 公共 | ||||||
運営者 | 内蒙古自治区民航机場集団 | ||||||
地図 | |||||||
中華人民共和国国内での空港位置 | |||||||
滑走路 | |||||||
|
|||||||
リスト | |||||||
空港の一覧 |
フルンボイル・ハイラル国際空港(中国語: 呼伦贝尔海拉尔机场 ― (IATA: HLD, ICAO: ZBLA))は、中華人民共和国内モンゴル自治区フルンボイル市ハイラル区にある商業空港で、内モンゴル自治区の主要な空港の内の一つである。中国では「国家一級4D級の空港」と位置付けられている。空港は1932年に建設開始され、フルンボイル市ハイラル区東山にある(市街地から約3キロメートル)。地元では「海拉尔东山机场(=ハイラル東山国際機場)」と呼ばれていて、正式名称は、2011年1月1日に現在の空港名に改名している[1]。
就航航空会社と就航都市
航空会社 | 就航地 |
---|---|
![]() |
北京/首都、重慶/江北[2]、フフホト、武漢[3]、チタ[4] |
![]() |
北京/首都 |
![]() |
大慶、ウランホト、フフホト |
![]() |
ハルビン |
![]() |
ハルビン、フフホト |
![]() |
ジャグダチ、ジャラントン、フフホト |
![]() |
天津 |
![]() |
通遼 |
![]() |
フフホト |
![]() |
フフホト |
![]() |
フフホト |
![]() |
台北/桃園 |
![]() |
香港 |
![]() |
ウランバートル[5] |
出入国管理の手続き
![]() |
この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2024年5月)
|
フルンボイル・ハイラル国際空港は、内モンゴル自治区の比較的大きな地方都市のフルンボイルにはあるものの、空港自体は小さな地方空港であるため、空港設備が割とこぢんまりとしている。出入国管理施設は通常のサイズではあるが、中国人民解放軍の監視体制の下、警備は厳しい。警備が厳しい理由としては、国際線がロシアのチタや台北/桃園(稀)への便しかなく、ここから国境を越えるのはハイラルかチタなどの地元の人がほとんどであるため、それ以外の人々(即ち、外国人)に対しての出入国手続きが慎重になっているものと考えられる。なお、出入国手続き書類などは全て中国語であり、出入国審査官との英語でのコミュニケーションもほぼ期待できない。
参考文献
- ^ “海拉尔东山机场更名为呼伦贝尔海拉尔机场”
- ^ (中国語). Inner Mongolia News. http://inews.nmgnews.com.cn/system/2019/04/25/012696375.shtml
- ^ (中国語). Sohu. http://www.sohu.com/a/304203870_100199096
- ^ (中国語). Air China. http://www.airchina.com.cn/cn/info_and_services/schedule_download.shtml
- ^ “呼伦贝尔机场乌兰巴托—海拉尔国际航线复航” (中国語). 中国民航网. (2023年5月30日). オリジナルの2023年8月7日時点におけるアーカイブ。 2023年8月7日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 呼伦贝尔海拉尔机场 - 首都机场集团有限公司
- フルンボイル・ハイラル空港のページへのリンク