フランソワ_(ギーズ公)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランソワ_(ギーズ公)の意味・解説 

フランソワ (ギーズ公)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 16:52 UTC 版)

フランソワ・ド・ギーズ
François de Guise
第2代ギーズ公
在位 1550年 - 1563年

出生 (1519-02-17) 1519年2月17日
ロレーヌ公国バル=ル=デュック
死去 (1563-02-24) 1563年2月24日(44歳没)
フランス王国、コルニー城
埋葬 フランス王国、ジョアンヴィル
配偶者 アンナ・デステ
子女 一覧参照
家名 ギーズ家
父親 ギーズ公クロード
母親 アントワネット・ド・ブルボン=ヴァンドーム
テンプレートを表示

フランソワ・ド・ロレーヌ(François de Lorraine)またはフランソワ(1世)・ド・ギーズ(François (Ier) de Guise, 1519年2月17日 - 1563年2月24日)は、フランスの貴族・軍人でギーズ公、ジョアンヴィル公、オマール公。渾名はバラフレ(balafré:傷跡のあるという意味)であった。ユグノー戦争で活躍したが、プロテスタント暗殺された。スコットランドジェームズ5世マリーは姉[1]、ロレーヌ枢機卿シャルル、オマール公クロード2世、エルブフ侯ルネ2世は弟[1]

生涯

ギーズ公クロードとヴァンドーム伯フランソワの娘アントワネットの長男としてバル=ル=デュックで生まれた[1]

1545年ブローニュ包囲に参戦して負傷し、渾名の元となった[2]1552年には神聖ローマ皇帝カール5世によるメス包囲で防衛に成功するが、1554年のレンティの戦いで帝国軍に打ち負かされた。順調な出世を遂げるうち、1557年にはローマ教皇パウルス4世の援助のため軍を率いてイタリアへ遠征した。しかし、すぐにフランスに呼び戻され、1558年1月には、200年以上にわたってイングランドに支配されてきたカレーの奪還にも成功した(カレー包囲戦[3]

1559年7月、フランソワ2世が即位してから約1年が絶頂期であった。王妃は姪のスコットランド女王メアリー・ステュアート(姉マリーとスコットランド王ジェームズ5世の一人娘)であるため、ギーズ家ヴァロワ家と密接につながったのである。外戚として弟のロレーヌ枢機卿と共に御しやすいフランソワ2世を動かして実権を握ったが、1560年12月にフランソワ2世は病死、数ヶ月もしないうちに彼の影響力は失せ、弟のシャルル9世が即位すると私領に引退した。

1562年、ユグノー戦争がおこると、摂政カトリーヌ・ド・メディシスは当初ユグノーに好意的であったため、カトリック派の劣勢を挽回するためフランソワは旧敵アンヌ・ド・モンモランシーやジャック・ド・サンタンドレらと手を組み、カトリック派の首領として転戦する[4]スペインオーストリアにすり寄る彼らの行動に危機感を抱いたユグノーらにより、1563年2月18日にフランソワは襲撃されて重傷を負い、6日後にコルニー城で死亡した[5](黒幕はプロテスタントの首領コリニー提督とされている)。

子女

1548年4月29日サン=ジェルマン=アン=レーアンナ・デステエステ家フェラーラエルコレ2世・デステルネ・ド・フランスの娘[6])と結婚[7]。7子をもうけた。

脚注

  1. ^ a b c d e f g Carroll 2009, p. 311.
  2. ^ Johnson & Bongard 1992, pp. 301–302.
  3. ^ Carroll 2009, pp. 80–81.
  4. ^ Knecht 1989, p. 37.
  5. ^ Sutherland 1981, p. 279.
  6. ^ Sutherland 1981, p. 280.
  7. ^ Knecht 2016, p. 11.

参考文献

  • Carroll, Stuart (2009). Martyrs and Murderers: The Guise Family and the Making of Europe. Oxford University Press 
  • Durot, Éric (2008). “François de Lorraine (1520–1563), duc de Guise et nouveau Roi Mage”. Histoire, Économie & Société 54 (3): 3–16. doi:10.3917/hes.083.0003.  online.
  • Durot, Éric (2012). François de Lorraine, duc de Guise, entre Dieu et le roi. Classiques Garnier  Presentation online. Review in Cahiers de Recherches Médiévales et Humanistes. Review in Revue d’histoire moderne & contemporaine.
  • Knecht, R.J. (1989). The French Wars of Religion, 1559–1598. Longman Group 
  • Knecht, R.J. (2016). Hero or Tyrant? Henry III, King of France, 1574–89. Routledge 
  • Shaw, Christine (2014). The Italian Wars 1494–1559: War, State and Society in Early Modern Europe. Routledge 
  • Sutherland, N. M. (1981). “The Assassination of François Duc de Guise, February 1563”. The Historical Journal (Cambridge University Press) 24, June (2): 279–295. doi:10.1017/S0018246X00005471. 
  • Johnson, C. Curtiss; Bongard, David L. (1992). "Francois de Lorraine, 2nd Duke of Guise". In Dupuy, Trevor N.; Johnson, Curt; Bongard, David L. (eds.). The Harper Encyclopedia of Military Biography. Castle Books.

関連項目

先代
クロード1世
オマール公
1547年 - 1550年
次代
クロード2世
先代
クロード
ギーズ公
1550年 - 1563年
次代
アンリ
先代
クロード
ジョアンヴィル公
1550年 - 1563年
(1551年まで領主)
次代
アンリ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランソワ_(ギーズ公)」の関連用語

フランソワ_(ギーズ公)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランソワ_(ギーズ公)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランソワ (ギーズ公) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS