パッシブスキルによる特殊行動
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 03:42 UTC 版)
「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の記事における「パッシブスキルによる特殊行動」の解説
一部のキャラクターはパッシブスキルによって特殊な行動が可能である。これらの特殊行動はキャラクターによっては無条件で発動するが、一部は確率で発動したり、一定のターンしか発動しない、特定のキャラクターがいると発動するなど様々な条件が設定されていたりする。以下はその一例。(※記載されている名称は一部を除きスキル効果フィルタでの名称を参照にしている。()内はパッシブスキルのテキストによる名称。) ・気絶 必殺技追加効果の気絶同様、敵を気絶させる。ターン数が指定されている場合は指定されたターンの間気絶させるが、ターン数が指定されていない場合は1ターンの間敵を気絶させる。 ・必殺技封じ 必殺技追加効果の必殺技封じ同様、敵の必殺技を封じる。ターン数が指定されている場合は指定されたターンの間必殺技を封じるが、ターン数が指定されていない場合は1ターンの間必殺技を封じる。 ・ガード無効化 必殺技追加効果のガード無効化同様、1ターンの間対象の敵のガードを無効化する。 ・行動無効化(敵の行動をそのターンのみ1回無効化する) 必殺技追加効果の行動無効化同様、敵の行動をそのターンのみ1回だけ無効化する。 ・効果抜群攻撃(全属性に効果抜群で攻撃) 属性の相性を無視し、どの属性に対しても効果抜群の攻撃を与える。 ・カウンター(〇〇な威力で反撃) 通常攻撃を受けた際、反撃して敵にダメージを与える。反撃する際は自身のATKと反撃の威力に応じたダメージを与える。反撃する対象は攻撃をしてきた敵のみ。絶大、超絶大の順に威力が上がる。この攻撃も効果抜群の効果と会心の効果は発生する。 ・必殺技無効化カウンター(敵必殺技を〇確率で無効化し〇〇な威力で反撃) 必殺技無効化カウンターは仮称。一定の確率で、敵の必殺技を無効化し敵にダメージを与える。カウンター同様自身のATKと反撃の威力に応じたダメージを与える他、効果抜群の効果と会心の効果も発生する。絶大、超絶大の順に威力が上がる。『回避無効』のエネミースキルを持つ敵の必殺技は無効化出来ない上、カウンターも出来ない。 ・ダメージ軽減 敵から受けるダメージを倍率で軽減可能。一部通常攻撃限定でダメージ軽減が発動するキャラや、攻撃を受ける時にダメージ軽減が発生するキャラやガードした時に発動など条件が色々と異なる例も存在する。またHPの残量やターン経過で軽減倍率が変動するキャラもいる。 ・ガード(全ての攻撃をガード) 属性の相性を無視し、どの属性からの攻撃も全てガードする。確率でこのスキルが発動する場合、発動しなかった場合はそのターン中はどんなに攻撃を受けても発動しない上、発動したか否かはプレイヤーが判別する事は不可能。 ・気玉変化(〇気玉を〇気玉に変化、属性気玉のうちランダムで1種類を虹気玉に変化させる、等) 気玉を別の気玉に変化させる。変化させる気玉と変化させた後の気玉が指定されている場合はそれらの気玉に変化させる。一部のキャラクターは2種類の気玉を1種類の気玉に変化させる事が可能。ランダムで1種類を虹気玉に変化させる場合はどの種類の気玉が変化するかはランダムで変わる。 ・気玉ATK上昇、気玉DEF上昇、気玉気力上昇、気玉ダメージ軽減率上昇、気玉会心率上昇、気玉回避率上昇(取得気玉1個につき~、取得〇気玉1個につき~) 気玉を取得、もしくは指定された色の気玉を取得すると指定されたステータスが上昇する。取得する気玉の数が多いとステータスの上昇量も上がる。一部キャラクターは上昇するステータスに上限が設定されていたりもする。 ・気玉回復(取得気玉1個につきHP〇〇回復、取得〇気玉1個につきHP〇〇回復) 気玉を取得すると一定量HPが回復する。取得する気玉の数が多いと回復量も上がる。自身と同じ色の気玉を取得した場合の回復とは別で回復するほか、これによる回復量は潜在能力スキルの治癒能力UPの影響を受けない。 ・会心 攻撃時に会心が発生する。発動時はダメージ表記の上にCRITICALと表示され、属性相性とDEFを無視した大ダメージを与える。基本的には確率で発動するがキャラクターによっては確実に発動する。パッシブスキルでの会心の確率は潜在能力スキルの会心の確率とは別となっている。 ・連続攻撃 攻撃後、追加の攻撃を行う。通常攻撃のみで連続攻撃するキャラクターや、基本通常攻撃だが一定確率で必殺技で連続攻撃するキャラクターや、必殺技で連続攻撃するキャラクターなどに分けられている。 ・回避 敵の攻撃を無効化する。基本的には確率で発動するがキャラクターによっては確実に発動する。パッシブスキルでの回避の確率は潜在能力スキルの回避の確率とは別となっている。 ・必殺技察知(敵の必殺技を見極める) 敵がどのタイミングで必殺技を発動するかが判別出来るようになる。 ・吸収/無効 特定の区分の必殺技を無効化もしくは吸収する。『回避無効』のエネミースキルを持つ敵からの必殺技も無効化もしくは吸収可能。 ・必中(攻撃が必ず命中) 敵が『回避』のエネミースキルを持っていても攻撃が絶対に当たるようになる。ただし気弾系必殺技無効、気弾系必殺技吸収の影響は受ける。
※この「パッシブスキルによる特殊行動」の解説は、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の解説の一部です。
「パッシブスキルによる特殊行動」を含む「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の記事については、「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」の概要を参照ください。
- パッシブスキルによる特殊行動のページへのリンク